本日のネタは、、、
昨年末発売され話題沸騰のYAMAHA EAD10を実際に使用し、
その使い方や使える場面を検証してみたいと思います!
今回は早々にその魅力に取りつかれ、
発売まもなくして購入した
当店のEADマスター「中村」に動画を作ってもらいました。
こんなこともできるんだ!と驚いて頂ければ幸いです。

まずはこちらの動画から

このセットでは「ブレイクビート」っぽくするために

8インチのNEGIのネギ坊主スネア(現在廃盤)

PAISTEの PST-X DARU JONES Inspiration DJs 45 HATS 12inch

ISTANBUL MEHMETの TURK 18 CRASH等を駆使して、
生ドラによる生ドラっぽく無いサウンドに挑戦しました!
音だけ聞くと生ドラっぽくないでしょ?
でもほとんどが元は生ドラムの音色なんですよ?
こんな事も出来る「EAD10」の魅力を説明してみたいと思います!
■「エレクトロニックアコースティックドラムモジュール」て何??
最初、良く分かりませんでした(笑)
しかし、実際にお店に導入し、試してみると凄まじく便利で、
様々で場面で使えるマルチツールであります。
主な機能とまとめると、、、
・高性能マイク搭載でドラムが劇的に綺麗に録れる、更にエフェクトを追加できる。
・トリガーモジュールとして音源として使用
・練習ツールとしてiPhoneを接続できる
この3つの機能を使い、ドラマーに嬉しいマルチツールとして活用できます。
■高性能なXY 型ステレオコンデンサーマイク

何とバスドラのリムに取り付けるだけの高性能コンデンサマイク
※ここに実はキックトリガーも仕込まれてます

これらは既にドラムの音位に調整されており、
物凄く良いバランスで録音が出来ちゃいます!
ここまでざっくり結構駆け足で説明してしまいましたが(汗
とにかく機能や応用法が多くまだまだ試したいこともありますが、
新世代の「アコドラ」を活かした「エレクトリック」なツールとして、
今後さらに発展が期待できるアイテムが発売されました。
この機会に是非手にして、この便利さを体験してみてください!
ちなみに、SHIBUYA_WESTの試奏室には常備しておりますので、
お気軽にお試し頂ければ幸いです!
それではまた!
■過去記事はこちらから■
わからないことは楽器屋さんに聞け!スネア選びのカンタン基礎知識
わからないことは楽器屋さんに聞け!スネア選びのカンタン基礎知識2
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムヘッド選びの基礎知識
わからないことは楽器屋さんに聞け!スティック選びの基礎知識
わからないことは楽器屋さんに聞け!キックペダル選びの基礎知識
わからないことは楽器屋さんに聞け!練習ツール選びの基礎知識1
わからないことは楽器屋さんに聞け!練習ツール選びの基礎知識2
わからないことは楽器屋さんに聞け!シンバル選びの基礎知識1
わからないことは楽器屋さんに聞け!シンバル選びの基礎知識2
わからないことは楽器屋さんに聞け!シンバル選びの基礎知識3
わからないことは楽器屋さんに聞け!中古品選びの基礎知識1
わからないことは楽器屋さんに聞け!中古品選びの基礎知識2
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムチューニングの基礎知識?知識編?
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムチューニングの基礎知識?応用編/実践編?
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムチューニングの基礎知識?発展編・前編?
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムチューニングの基礎知識?発展編・後編?
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムの手入れの基礎知識?
わからないことは楽器屋さんに聞け!~カホンで遊んでみよう!?
わからないことは楽器屋さんに聞け!~電子ドラムの進化は止まらない?
わからないことは楽器屋さんに聞け!?第1回 ビーター選手権!?
わからないことは楽器屋さんに聞け!?知っておきたいパーツの規格!?
楽器屋さんに聞けシリーズ ?ドラムのシェルを知っておこう「胴体の構造編」?
楽器屋さんに聞けシリーズ ?ドラムのシェルを知っておこう「胴体の素材編」?
楽器屋さんに聞けシリーズ ?魅惑のトルコ系シンバルに迫る!?
楽器屋さんに聞けシリーズ in TURKEY ?イスタンブールシンバル探求の旅??
楽器屋さんに聞けシリーズ in TURKEY ?イスタンブールシンバル探求の旅??
楽器屋さんに聞けシリーズ in TURKEY ?イスタンブールシンバル探求の旅??
楽器屋さんに聞けシリーズ ?楽器を売るコツとは?
■この記事を書いた人
松岡 武 Takeshi Matsuoka中学生の頃突然ドラムに目覚め、そのままのテンションで音楽の専門学校に入学。卒業後よりお茶の水イシバシに勤務し13年、2016年6月より渋谷WEST勤務。20代のころはジョン・ボーナムにあこがれすぎて24インチのライドをバカバカ打ち鳴らしてました。豊富な現場経験を生かしたその人に合った楽器のチョイス、チューニングやメンテナンスポリシーで、様々なタイプのドラマーをサポート致します! |
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。