わからないことは楽器屋さんに聞け!?知っておきたいパーツの規格!?

ドラムをやっていればいつかはぶち当たる機材トラブル
今回はそんな緊急時にも役立つ豆知識をご紹介!



ドラムに使われている
ネジなどのサイズ、規格についてのお話です。

ちょっとマニアックな内容では有りますが、
最後までお付き合いいただければ幸いです。


■ドラムはインチとミリが混在している

ドラムをやる上で必ず出てくる単位、それはインチ。
メートル法が主流の日本ではあまりメインでは使われませんが、
ドラムの寸法はほぼほぼインチ表記です。


1インチ=25.4mm=2.54cm

これはドラムやる上で覚えておきたい数字です。

なんでドラムはインチの規格が主流なのかなー
なんて思いいろいろ調べてみましたが、
結局答えはわかりませんでした笑

きっと、ヤードポンド法のアメリカで発展した楽器なんで、
自然とその規格になってしまったんでしょう。

ちなみに日本と同じメートル法のドイツのソナーの50年代のカタログをみると、
サイズ表記がcmになってたりします、インチに慣れていると逆にわかりにくい笑





さらにはシンバルだって基本インチ規格です。

そんなこんなでドラムとは縁が深いインチですが、
日本では中々使わない単位ゆえ、
メジャーなんかでも殆どメートル単位が標準。

しかし、1インチ=25.4mmを知っていれば、
計算すればすぐに変換出来るので非常に便利

例えばスネアの場合
14インチ=14×2.54cm=35.56cmです


この計算はサイズを知る上て非常に重要なので、是非覚えおいて下さい。



■ヘッドのサイズってどこで測る?

結構よくある質問で、
ドラムヘッド買いたいけど、サイズがわからん、、、
なんて事多いです。


よくありがちなのは、
フープの端から端で測ってしまい
1インチ大きいモノ買ってしまったというケース。

実はこのサイズ表記はシェルの外寸の事なので、
外側から測ってしまうと大幅にずれてしまいます。

ドラムのサイズを測る時は
必ずフープの内側の端から端を計測しましょう。




そしてインチ変換も忘れずに!

因みによくあるシェルの深さも、
シェルのヘッドを外した状態での胴体の寸法ですので、

フープをつけた状態で、上から下まで測っても間違ってしまうのでご注意あれ





■逆にミリ規格が多いドラムのネジ類

ドラム本体のサイズとは逆に
ミリ規格も多いのがハードウェア


何故かはっきりとわかりませんが、
特に日本ではインチのネジの調達が難しかったのでしょう、

ハードウェアに使用しているネジ類は殆どがミリです。

よくあるのが、6mm8mmといったところで
これらは規格さえ合えば、基本的にメーカーの垣根を超えて共用可能です!

シンバルスタンドのシンバル止め用の蝶ネジは大体8mm
少数派では有りますが、古い機種などでは6mm径もあります。




こちらはパールの古いスタンドで珍しい6mm


最も一般的な8mm径の物、ほとんどのメーカーで共通です。




練習パッドの裏側のネジ受けはほとんどが8mmだ。


よくあるのがツインペダルのシャフトのネジや、
ビーターの止めネジ、無くしてしまいがちですね。



特にビーター止めは、ほぼほぼ8mmを使用してます。(PEARL KB-814)

できればメーカー純正が望ましいですが、
ヤマハのペダルにパールのネジをつけたってOKです。

ただし長さには注意して下さい、
短すぎてはダメですし、多少長いぶんには良いんですが、
長すぎるとどこかに当たってしまったりするので注意して下さい。

緊急時は、ネジ無くした!と焦らずに
周りに使えそうなネジがないか一度見回して見るといいかもしれません。

それでも無かったら楽器屋さんにGO!
楽器屋さんが無かったらホームセンターにGO!

ただし、アメリカのメーカーは
今でもインチを使用していたりします。




特にDW、これは中々代替えを探すのに手こずるので、
あらかじめスペアを持っておいた方が無難です。


これはどうしてもネジが無くて困った!

という時の緊急対処なので、
余裕がある時には純正のモノに戻しておく事をオススメします。

また、ネジが入らなそうな時は無理に押し込んだりしないで下さい。
ネジ山がつぶれてしまいますのでご注意を、、、

ネジ系でもひとつだけ、
すんごい特殊な規格が使われているパーツもあります。




それがテンションボルトです。

理由はわからないのですが、この規格はなんと7/32インチ(5.55mm程度)という、
とんでもなくわかりにくい規格のため、まず一般のネジ屋にありません。

なのでテンションボルトは必ずスペアを持っておく方がイイです。



SONORの旧タイプテンションボルト
こちらは若干太く、専用の規格です。
※最近のマイナスキータイプは7/32インチで
他メーカーの一般的な規格で代用可能になっており注意が必要。



こちらは現行DWのTRUE PITCH50のボルト、
ネジの刻みが細かいので、通常規格のものでは対応しません。
ちなみに、少し前まではTRUE PITCH25という
ネジピッチが50の半分の規格で、こちらも異なるのでご注意を、、、


そのテンションボルトも大概のメーカーは互換性がありますが、
一部SONORとDWはかなり特殊なサイズで、
これらは専用の規格ですのでご注意下さい。



■️パイプ径を知っておくと便利

先ほどは、ハードウェアのネジについてでしたが、
ハードウェアのパイプも、大概はメーカー共通です。

例えばパールのバスドラに
ヤマハのタムつけられないかな??

なんて時も、パイプ径を知っていれば、
セッティング出来る事がわかります。

因みにパールのタムホルダーパイプのの口径は22.2mm
ヤマハのタムホルダーのパイプも22.2mmと互換性があるのです。




このようにタム側の受け方が違っても、
土台のサイズが一緒であれば、
メーカー違いのタムホルダーが使えたりします。

シンバルスタンドなんかも、
パイプ径は
22.2mm(7/8インチ)
19.1mm(3/4インチ)
15.9mm (5/8インチ)などに統一されており、
脚部と上部のメーカーを入れ替えたりすることも可能だったりします。

また、Lロッド式のタムホルダーやフロアタムのレッグでは、
DW、GRETSCH、CANOPUSなどでは太目の12.7mm(1/2インチ)
TAMAでは10.5mm、
ビンテージのドラムやカウベルでは9.5mm(3/8インチ)等
が使われており、
規格が合うものであれば互換性があります。





あと、裏ワザ的に知っておくと便利なのが、、
ツインペダルのシャフトの互換性

現行のモデルであれば、
たいていのメーカーで共有で使えたりします。

ただし、メーカーによって多少のアソビが出来るので、
純正が使えない緊急的手段にとどめておいた方が無難ですが、、、



DW5000のツインペダルにパールのZリンクシャフトDS-300Aを取り付け



性能UPのためにこのような事も出来たりします。
このような使い方も個人的には全然アリです。


なんだかドラム雑学的な感じに
結構マニアックなネタになってしまいましたが、
このようにドラムに使用されている規格を頭に入れておけば、
いざという時に代替をスムーズに探せたり、
緊急時に対応出来たりしますので、覚えていて損はない豆知識です。

是非活用してみてくださいね。

■過去記事はこちらから■

わからないことは楽器屋さんに聞け!スネア選びのカンタン基礎知識

わからないことは楽器屋さんに聞け!スネア選びのカンタン基礎知識2
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムヘッド選びの基礎知識
わからないことは楽器屋さんに聞け!スティック選びの基礎知識
わからないことは楽器屋さんに聞け!キックペダル選びの基礎知識
わからないことは楽器屋さんに聞け!練習ツール選びの基礎知識1
わからないことは楽器屋さんに聞け!練習ツール選びの基礎知識2
ジルジャンファクトリーツアーレポVol.1はこちら
ジルジャンファクトリーツアーレポVol.2はこちら
ジルジャンファクトリーツアーレポVol.3はこちら
楽器屋さんに聞けシリーズ番外編 ?ヴィックファースファクトリーツアーレポ?
わからないことは楽器屋さんに聞け!シンバル選びの基礎知識1
わからないことは楽器屋さんに聞け!シンバル選びの基礎知識2
わからないことは楽器屋さんに聞け!シンバル選びの基礎知識3
わからないことは楽器屋さんに聞け!中古品選びの基礎知識1
わからないことは楽器屋さんに聞け!中古品選びの基礎知識2
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムチューニングの基礎知識?知識編?
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムチューニングの基礎知識?応用編/実践編?
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムチューニングの基礎知識?発展編・前編?
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムチューニングの基礎知識?発展編・後編?
わからないことは楽器屋さんに聞け!ドラムの手入れの基礎知識?
わからないことは楽器屋さんに聞け!~カホンで遊んでみよう!?
わからないことは楽器屋さんに聞け!~電子ドラムの進化は止まらない?
わからないことは楽器屋さんに聞け!?第1回 ビーター選手権!?


※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。