ご希望にお応えしアーカイブ!
2018-04-11 俺(おいら)のジャパンヴィンテージ列伝!今回はご要望にお応えしてダレの?最後にアーカーイブを掲載しています。
さて、今日は単板の見極め方!をおさらい!!!
いろいろ情報がありますが、画像としてよいサンプルが用意できましたので参考にしていただければと思います。
まずはTop

これは定番ですね。
サウンドホールの切り口を見ると木目、年輪が繋がっているか否かで見極められます。
とは言っても実際どこのことなの?って彷徨っている方も多いのではと思い赤丸してみました。
分かりますぅ?
次にサイド

この割れ止め、、、
以前お話しましたように合板でも養生して取り付けてあるギターもあるので即断定はできませんが俄然可能性は高まります。
内外の木目が一致するかも一生懸命見てください!
このローズウッドのような木目は特徴があるので追いかけやすいですが、マホガニー系は慣れた人でもなかなか難しい時が多いです、、、ぐすん
で、今回のサンプルギターはもう一点非常に良いチェックポイントがありました!

そう、エンドピンのところです!
よくサイドはエンドピンを抜けば断面が見えるのでチェックできる!という書き込みを目にすると思います。
でも実際はここにバインディングがあって外してもセル巻が邪魔して見えないものが意外と多いんです。
こういうやつね↓

ところが、今回のギターはバインディングがない!

これっ、ホントに意外と少ないんですよ、、、
俄然期待が高まります!
ホイっ!

キッタ―!断面直撃?
た、単板です、、、
でも画像じゃ伝わりにくい?涙涙
でも雰囲気は掴んでいただけたのではないでしょうか。
よく言われるのはこの部分の事なんです、ハイ
そして次、バック材。
これも表裏の木目をチェックするのが一般的ですが、どうしてもそれ以上の断定要素はありません。
“ホンマに?絶対?嘘ついたら逮捕されんで!”
って言われたら、正直スペックシートがないと確証は持てません、、、
なんならバインディングを剥がせば継ぎ目をチェックできるのでやってやろうじゃないか、という極論はあり得ます。
が、
このギター、なんとバックバインディング、無いじゃないですか?!

これ、サイドどころじゃなく、相当レア!ですよ!
実験にもってこい!
でそうなると断面チェ??ック!

↑
みなさ?ん、この部分ですよ?
ではまず真裏から

はい、この木目をしっかり覚えて?
次真横から

どうです?
ネックヒール位置などから見比べて一致しましたか?
もう一度いきましょう!
ハイっ!

ハイっ!

もっと分かりやすく目標を絞って
ハイっ!


ど、どうです??
随分イメージできたのではないでしょうか。
このギターほど明快な回答を得られるタイ プはそうそうありません。
良いお手本としてしてください。
それではお待ちかね!
アーカイブコーナー
2017/09/23 出ました!百瀬バーニー
2017/10/06 ギル、ド?も違う、、、Japan Vintage列伝!
2017/10/12 大人気タカミネのニューヨーカーコアの初期物入荷!
2017/10/14 DAION解体しんしょ!
2017/10/21 冬はヤマキ!
2017/10/26 今日くらいは 静かに ゆっくり D-35
2017/11/18 お久しぶり!俺のジャパンヴィンテージ列伝!
2017/12/03 百瀬!
2017/12/03 今日はまじめに俺ジャパはじまりま?す!
2017/12/10 “立つ”ギター 降臨
2017/12/17 きわどいブランド
2017/12/27 嗚呼、期待は儚く打ち砕かれる、、、
2017/12/31 俺ジャパ 今年最後のご挨拶
2018/01/07 昔の保証書って、、、
2018/01/14 いかにD-45であるべきか?!
2018/01/21 こんな改造見たことない!
2018/01/28 【問題】どっちのYairi?
2018/02/01 KAWASEとThe Kasugaのダブルネーム!
2018/02/10 アコギを良い音で鳴らすには?
2018/02/18 俺のジャパンヴィンテージ列伝!遂にネタ切れ?
2018/02/25 今日のジャパヴィンはタカミネ!/a>
2018/03/03 ジャパンヴィンテージを手に入れる方法、、、
2018/03/09 高いアコギと安いアコギの見極め方
2018/03/22 ジャパンヴィンテージギター解剖!
2018/03/24 このペグはガンコ!!!
2018/03/30 このペグって、、G、Groverよね?
2018/04/07 4月9日はフォークの日!
いや?、よくここまでムチャな投稿続けたモンです。
名作、迷作入り混じっておりますが えっ迷作ばっか?またまた?
見逃した分を読んでいただければ幸いです。
それではまた!