ユーズド楽器の世界へのいざない
2018-09-10 今回は、新品ではなくあえて中古を積極的理由で中古楽器を選ぶ意味を考えてみました。
唐突ですが私 田川はクルマやバイクが好きなのです、、
いわゆる”旧車”は雰囲気があって、
○その時代とオーバーラップする現在には無いデザイン
○規制関連によるその時代にしかないスペック(エンジンの形式、馬力等)
○昔(自分が子供だった、免許取得前、おサイフ事情等々)ただ憧れていただけだったが、
今なら現実的に手に入るかも?!というタイムトンネル感
等々様々な魅力にあふれています。
ただその対価として、維持管理に費用と時間そして気づかいが必要です。
それがよりそのクルマ(バイク)との濃密な関係を作り、より愛着が湧く、
というマニアならではの”沼”にハマる楽しさも実際にはあるけれど

で、楽器の場合です。中古やヴィンテージギターはどうか?というと、
(ベースもアコギもドラムもサックスもシンセ達も)
現行製品ラインナップに無い、雰囲気があって、その時代とオーバーラップする、、
って、旧車について思った事とまさに以下同文状態。
上記旧車への想いととてもリンクします。
ただ大きな違いは、維持管理が比較的楽にできることではないか?と思います。
大きな(身に危険が及ぶような)トラブルとほぼ無縁です。
大事なライブの本番中に音出ず、、なんていうのはもちろん大トラブルですが、
運転不能ましてや交通事故という意味のトラブルは起きようもありません。

つまり遠慮なく、ご自身のライフスタイル センスに合う、
例えば ライブで自分自身を思いっきり表現できるような
例えば 部屋にあのギターが待っている と思うだけで毎日が輝いて感じられるような
そんな楽器を、現行ラインアップだけにとらわれることなく選ぶことが出来ちゃうわけです!

あ!大事な事を忘れちゃいけませんね。
中古=お得である事!
これは大前提でした。
現行品や近年モノ(ヴィンテージではなく)であれば、
新品よりお財布に優しいのは、中古を選ぶひとつ大きなメリットです。
そこでお知らせです!

なんと、今月はイシバシ各店で、
『中古怒涛の5%オフセール』が行われます。
ただでさえお得な中古楽器が今回さらに5%OFF!
どうですか
もうすでに楽しくなってきませんか(笑)?
楽器との出会い 探してみませんか?
さあ どうぞー
中古楽器のお探しは
こちらをクリック