2024年9月に敢行された、パール楽器の台湾工場のファクトリーツアー!
ブログ前編では製作工程についてご紹介しましたが、
後編では今回入荷する商材についてブラッシュアップ!

工場見学中、1号棟と2号棟の間に鎮座していたドラムシェル
まだ未塗装で未加工の途中のシェルですが、杢目が尋常じゃなく美しい。
見学中ずーっと気になっていたんですが
こちらもツアー限定商材との事で、最後に希望店舗で抽選になるという、、、、
シェルはメイプルガムベースと非常に現在のシーンに合わせたスペック!
当店も勿論挙手しました!!
その結果、見事当選!!!
気になるサイズは、、、
バスドラムが22×18インチ、タムタムは10×7、12×8、フロアタムは14×14、16×16と
現在最も人気の高い2タム2フロア構成の5点に、14×6.5のマッチングスネア付きです。
ファットで短めのディケイで録音等にも強いと評判のメイプルガムのシェルスペックは、
まさにパールドラムの最新スペックと言える内容です!
パーツなど細かい仕様は当選後に「マスターワークス」として
細かいチョイスができるとの事でしたので、
杢目がより映えそうな「ゴールドパーツ」を配し、完成した画像がこちら!

ブビンガをグロスフィニッシュにし、金ピカなゴールドパーツがより映える仕様。
ナチュラルグロスフィニッシュにすることでより杢目の美しさを生かしました!
裸のシェルが4か月の時を経て美しすぎるドラムセットに変貌しました!
そしてついに出荷されたとの事です!(2025/1/27現在)

また、マスターワークスのサンプルカラーブースを見ながら、
「やっぱりもう1台スネアが欲しい、、、」
そんな想いを駆り立てられ製作に踏み切ったスネアがこちら!

PEARL / Matserworks MWC14575S Aqua Turquoise Stripe 14×5.75 Birch 10ply
サイズ:14x5.75インチ
シェルは10ply-12.5mmの極厚バーチ!
その昔限定販売された「BZ」スネアにインスパイアされたシェル構成
マスターワークスサンプルより目についたカラー#850 Aqua Turquoise Stripeに
精悍なルックスを演出するブラックニッケルパーツを装備しました!
また、もう一台「Zメイプル」をインスパイアしたスネアもありますが、
こちらはまだ完成していないという事で続報あればアップ致します!!
その他にも、ファクトリーツアー参加店舗限定のカタログ外1台限りフィニッシュ
ウッドスネアのフラッグシップ、REFERENCE ONE の限定カラー
Gloss Sunburst Lacquer over Black Limba!

Pearl / RF1C1450S/C Gloss Sunburst Lacquer over Black Limba 14×5 スネアドラム《ファクトリーツアー限定商材》【池袋店】
前編でご紹介したパール工場が新たに導入した「浮造り」フィニッシュマシンで仕上げられたSESSION STUDIOシリーズの
・ドラムセット

Pearl / STS924BSP/C Limited Color #Yellow Ash ドラムセット《ファクトリーツアー限定商材》【池袋店】
・スネアドラム

Pearl / STS1480S/C Limited Color #Yellow Ash 14×8 スネアドラム《ファクトリーツアー限定商材》【池袋店】

Pearl / STS1455S/C Limited Color #TEAL BLUE ASH 14×5.5 スネアドラム《ファクトリーツアー限定商材》【池袋店】
こちらはすでに入荷し販売中でございます。
浮造りフィニッシュが目を惹くカラーリング、中級クラスとは思えないゴージャス感。
サウンドも勿論文句なし、ミドルクラスを超えたナイスプライスなシリーズです。
今回ご紹介した商品以外にも入荷後即売してしまった商品もいくつかございますが、
どの商品を見ても、現地のパールの職人さんたちの情熱がこもった、見事な仕上げのものばかりです。
日本工場時代の良さもありますが、
現在のパール台湾工場の製品はこれまでの確かな技術の裏付けと、
どんどんアップデートされるドラムシーンに合わせ新しい技法の組みあわせにより、
信頼と進化が融合し、今日もたくさんのドラムが生産されていることでしょう。

日本人にとっておそらくは最も身近に触れる機会の多いであろうパールドラムス。
とにかく、その制作過程を一度間近で見れて良かった!!!というのが何よりの感想。
パールのスタッフの皆様、本当にありがとうございました!!!