今だからこそ推したい!モーリーが「Gibson Custom Shop 1958 Les Paul Standard Reissue」をディグするブログ!

こんにちはFinest Guitarsモーリーです!
2024年10月に値上がりが発表されたギブソンギター。ブランド内で最も有名かつ人気の高い1959レスポール(以下R9)の影にそっと控えめにいる1958レスポール(以下R8)を今だからこそ、改めて推したい!そんな気持ちでディグ(Dig)していきたいと思います!

R9とR8の違いは?

大きくまとめるとR9とR8との違いは3点!「トップのメイプル材」「ネックシェイプ」「フレット」
細かくディグしていきますよ~~~!

まずはトップのメイプル材から見ていきましょう。
R9に使用されているのはびっしりと深い杢の入ったフィギュアド・メイプルに対してR8では控えめで上品な杢のプレーンまたはライトリー・フィギュアド・メイプルを使用。
過去にはHRM(Hard Rock Maple)を使用したモデルも有り、コントロール部や肘の当たる辺りに注目しておわかりの通りR8では主に板目のブックマッチで、比較的硬いメイプル材を使用しているのです!

お次はネックシェイプ。Gibsonの公式HPを見てみると…。

R9  Neck Profile : Authentic '59 Medium C-Shape
ビンテージ59年製レスポールから計測した細くも太くもない程よい厚みのネック
R8 Neck Profile : 50s Rounded Medium C
ビンテージギターを計測し50年代からの流れを再現した、やや太めの握りやすいネック

「Authentic ’59 Medium C-Shape」「50s Rounded Medium C」ってどう違うの?という方のためにそれぞれの1Fと12Fの幅と裏の弧の長さを測ってみました!

ネック裏にテープを張って計測

R9のネック厚は1F 22.86mm 12F 25.36mm

R8のネック厚は1F 23.52mm 12Fは 26.01mm

インチで測ってしまいました….。

測定結果をまとめました!

ネック厚(1F)ネック厚(12F)フレット幅(1F)フレット幅(12F)ネック裏(1F)ネック裏(12F)
R823.5226.0143.3552.1069.4680.13
R922.8625.3643.8151.9767.4079.29

数字で見てみると、R8のほうが少し肉厚なネックで、R8/R9共にフレット幅は同じであることが分かりますね。数値としては大きくて2mm弱の差がありますね。1Fでネックシェイプの差がお分かり頂けると思うので実機に触れる際は要チェックです!

そしてフレット!
1952年Gibson社はレス・ポール氏と契約を交わし、氏のシグネイチャーモデルとしてゴールドトップのスタンダードを発表。
毎年バージョンアップを重ね、58年では前年までとは打って変わってゴールド・フィニッシュからサンバースト・フィニッシュの2ピース・メイプル・トップに変更。フレットは前年57年と同じ細く高さのある通称「Narrow/Tall」を使用しており、ヒストリック・コレクションでもしっかりと再現されております。
R8には「Historic Gibson Narrow/Tall」、R9にはより太めな「Historic Medium-Jumbo」を使用。

大きな違いはこのくらいですね、(一度お昼休憩を挟みました。あらざす!)

他の点はR8もR9も同じなんです!

Lightweight Aluminum Stop Bar

No-Wire ABR-1 Bridge

Historic Parts Butyrate Gold Top Hats

Custombucker Alnico III (Unpotted)

CTS 500K Audio Taper Potentiometers, Paper-in-Oil Capacitors

バックのメタルプレートは約200gあるんですね。少しでも軽くしたい方は交換しちゃいましょう!

色々見比べていたらネックヒールの形がほんの少し違うことに気付いちゃいました~
R8は少し高さがあり蒲鉾っぽいですね。(店長は長崎の枝豆が入った蒲鉾が好きらしいです。僕はごぼう入りが好きです。)

R8の推しポイント!

1.R9よりもお求めやすい価格!

通常R9は現在¥899,800-~¥1,400,000-程度とブランド内でも高価格帯に位置しているのに対しR8は¥673,200-~¥1,072,500-と20~30万円ほど安い!(USA製品約1本分)

2.好きな人にはたまらないネック!

R8はR9よりもやや太いネックシェイプで、その握り心地の虜になる方も少なくありません。12F辺りの手に吸い付く感覚はR8の特徴でもあり、ギブソンギターが初めての方からギブソンは持っているけどR8は初めてといった方にオススメできる一本です!

3.R8ならではのサウンド!

プレーン・メイプル・トップ、太めのネック・シェイプ、細めの「Narrow/Tall」フレットによる、R9よりパワフルでワイドレンジなサウンドはR8ならでは!
R9と比較するとタイトな低音域と粘りの強い中音域の押し出しがやや強く、きらびやかな高音域は同じで、クリーンのカッティングも気持ちよく、ドライブの乗りも良い優れものなんです!

4.大人なルックス!

控えめな杢のメイプル・トップはR9よりも落ち着いた大人な風格を持ち合わせ、その奥深さにハマること間違いなし!
カラーリングは現在、Bourbon Burst / Iced Tea Burst / Lemon Burst / Washed Cherry と4種類。R8はビンテージレスポール同様に赤みが褪色したサンバーストを再現したカラーが採用されております。

現在当店、Finest Guitarsに在庫しているGibson Custom Shop Historic Collection 1958 Les Paul Standard ReissueはVOSとMurphy Lab Heavy Agedの2本のみ!

Gibson Custom Shop / Historic Collection 1958 Les Paul Standard VOS Lemon Burst【S/N 841308】

Gibson Custom Shop / Murphy Lab 1958 Les Paul Standard Reissue Heavy Aged Dirty Lemon Burst【S/N 8 4485】

またまたいっぱい書いちゃいました…。今回のR8(1958レスポール)ディグはこれにて完了!次は何にしようかなー?
店長の許可が出たら店長私物のビンテージをディグしようかなー!(在庫にありません)
また次回、よろしくお願いします!あらざす!(ありがとうございます)

詳細やその他気になるところなどございましたらお気軽にお問い合わせください!

店舗情報

イシバシ楽器御茶ノ水本店FINEST GUITARS

OCHANOMIZU FINEST GUITARS

〒101-0062

東京都千代田区神田駿河台1-8-6 丸善ビル 1F / 2F

TEL:03-5244-5210

営業時間:11:00 ~ 19:00
定休日:水曜日(第一週除く)

アクセス:【JR】御茶ノ水駅(徒歩3分)

【東京メトロ】丸の内線 御茶ノ水駅(徒歩4分)

【東京メトロ】千代田線 新御茶ノ水駅(徒歩4分)

SNS:
Twitter
Facebook
Instagram