魚っぽい見た目が個人的にツボです
2019-09-22こんばんは!イシバシ楽器池袋店の吉村です!今日も肩こりがやばいです!
さっそくですが商品紹介。
Rolandより発売され、気軽に楽しく演奏できる電子楽器として人気のエアロフォン。
当店にも「試奏させてください!」とご来店されるお客様が多く、嬉しい限りです。ありがとうございます!
そんなエアロフォンに、新商品が加わりました!!!
AE-01です!


並べてみるとちっちゃくてかわいい。一番右です。

今までのシリーズであるAE-10やAE-05が白や黒のモノトーンを基調とした配色であるのに対して、今回新たに仲間入りしたAE-01はなんと青!

お腹が白いせいか、ほのかに感じる魚感(?)。
ボディがコンパクトかつスリム、さらにリコーダーのような運指で演奏できるので、管楽器にあまり馴染みのない方やお子様にも気軽に手に取りやすい楽器だと思います。
電池駆動で本体のスピーカーから音を出せるというのも、機材をそろえる必要がないので嬉しいポイントです。

本体に内蔵されている音色は、サックスやトランペットなどの管楽器からバイオリンなど6種類。
さらにAerophone mini Plusという専用アプリを使用することで、シンセや民族楽器・弦楽器など、より多くの種類のサウンドを切り替えることができちゃうのです!
練習曲も内蔵されていて、運指と譜面を同時に確認しながら練習することができるというスグレモノ。
練習に不可欠なメトロノーム機能もついているなど、アプリひとつでできることの幅がぐっと広がりますね!
さらに、今回発売されたAE-01にはバイトセンサーがついていません。
対してAE-10やAE-05には、息の強さを感知するブレスセンサーと、マウスピースをくわえる力を感知するバイトセンサーが搭載されています。AE-10やAE-05との違いのひとつは、このセンサーの有無なのです。

要するにビブラート表現が行えなくなるということなのですが、管楽器初心者さんにとってビブラートをかけるかけないって、結構難しい話だと思うのです。
よりわかりやすくシンプルに演奏を楽しめるような工夫なのですね。。
よりリアルな演奏と多彩な表現を可能にする機能満載の「AE-10」、
シンプルで扱いやすいながらも表現力を失わない「AE-05」、
管楽器初心者さんでも、おうちで気軽に演奏を楽しめる「AE-01」。
それぞれ違った魅力があるので、自分にあったモデルを探してみるのも楽しそうです。
商品ページはコチラ
カンタンなご紹介にはなりましたが、エアロフォンファミリーはもちろん池袋店でも試奏可能です!
なんとなく難しそうだなーとかとっつきにくいなーって思われがちな管楽器ですが、エアロフォンを使ってもっと気軽に管楽器にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!!
そして管楽器フロアにももっと気軽に寄り道していってください。。
それでは素敵な楽器LIFEを!
お問い合わせはこちら!
↓↓↓
イシバシ楽器池袋店
〒170-0013 豊島区東池袋1-50-35 P'Parco7F
TEL:03-3980-1484
Mail:ikebukuro@ishibashi.co.jp