Taylor / BTO Custom15 T5-Master Koa Acoustic Strings 【イシバシカスタムオーダー】
2018-11-18 みなさま、こんにちはー!イシバシ楽器WEB SHOPの納富です。

いよいよ冬到来でしょうか?最近特に朝晩冷えますねー。みなさまも風邪には気をつけてくださいね。先日休みの日に病院に風疹抗体検査とインフルエンザ予防接種の申し込みをしに行ったんですが、偶然その病院ががら空きだったので(普段は恐ろしいぐらい混んでいるんです・・・汗)、申し込みではなくその場ですぐに、しかも両方受けることが出来ました♪みなさまも予防はお早めにー♪
前回のブログ「エレクトリック・アコースティックギターの異端児Ovation!」はいかがでしたでしょうか?オべーションの魅力を少しでも共有できたら嬉しいです♪
さて、今回は当店がオリジナルオーダーしたTaylor T5を取り上げようと思います!
Taylor / BTO Custom15 T5-Master Koa Acoustic Strings 【イシバシカスタムオーダー】【実物画像/店頭ちょい傷アウトレット特価】 テイラー エレアコ【S/N 1101145139】【WEBSHOP】《特典つき!/+set79088》

実はこれ、私が以前WEB SHOPに在籍していた頃(今もWEB SHOPに戻ってはいますが、御茶ノ水本店Harvest Guitarsや渋谷店に在籍していた頃よりも以前)、Taylorのファクトリーツアーに参加したときに、USAのサンディエゴにあるエルカホン工場で材選定をし、カスタムオーダーした商品なのです!
こちらの商品が出来上がって一旦はWEB SHOPに入荷したのですが、間もなく実際の店舗で展示することになり、月日を経てまた私のいるWEB SHOPに戻ってまいりました(笑)これも何かの縁ですかね(笑)
ここでT5のことをご紹介しようかと思ったのですが、以前記事にしたページが残っているので、詳細はそちらをご覧ください♪
※Taylor T5参考ページ
Taylor テイラー 【T5】 vs 【T5z】 !!あなたはどちらを選ぶ?
それでは、こちらのカスタムオーダーのTaylor T5をご紹介しましょう!
一番の注目点はなんといっても贅沢に使用されている「マスターグレードのフィギャド・ハワイアン・コア」です!Top及びヘッドそしてトラスロッドカバーにまで使用されています。見る角度によって表情を変える「天然」のフィギャド・コアをご堪能ください!






とにかく、惚れ惚れするようなこの杢はゴージャス以外なにものでもありません!
ちなみにこのカスタムオーダー、TaylorではBTO(Build to Order)と呼んでいます。今回のような世界の各ディーラーがオーダーしたり、輸入代理店がイベント等で展示する際に特別にオーダーしたり、お客様がカスタムオーダーしたりと、このような1本のみのワンオフものでこう呼ばれます。所謂Custom Shopみたいなものですね♪
こちらの商品をオーダーする際も、数ある材からこれだ!というものを選ばせてもらいました!Bodyは材選定したマスターグレードの単板ハワイアン・コアで、Side/Backはサペリです。そして、レギュラーのT5シリーズのNeckはサペリですが、こちらのBTOではマホガニーをセレクトしています!



そして、Taylor T5シリーズには通常エレキギター(ニッケル)弦が張られていますが、MIYAVI氏がアコースティックギター弦を使用してT5を演奏していたこともあって、アコギ弦仕様も非常に人気なので、こちらもアコースティックギター弦仕様にしています。(現在はエリクサーのフォスファーブロンズ ライトゲージを張っています。)

そして、サウンド!これまた良いんです!(笑)
ちなみにTaylor T5シリーズのピックアップは3つあります。
1.ネックジョイント部に埋め込まれたハムバッカーピックアップ(Neck humbucker)
2.ブリッジ近くに突き出ているハムバッカーピックアップ(Bridge humbucker)
3.ブリッジ裏下部付近に装着されているボディセンサー(body sensor)
です。
これをミックスするのが、5wayセレクターです。
Neck humbucker and body sensor
一番ホロー感、立体感を感じやすいポジションです。アタックをつけるのにも適しています!

Neck humbucker only
ネックポジションのハムバッカーらしく太くミッドレンジががっしりとしています。

Bridge humbucker
ブリッジポジションのハムバッカーらしくネックポジションよりもエッジが立っており、倍音も豊かです。

Neck and bridge humbuckers in parallel
線はやや細く感じますが、エレアコとしてストロークするときはここが一番良さそうです♪もちろん好みは人それぞれですが(笑)

Neck and bridge in series
太くがっしりとしたサウンドで、アタックをつけてソロを弾くのにも適しています!

ちなみに、OUTJACKにケーブルをプラグインするとセレクター横のインジケーターがこのように点灯します。


いかがでしたでしょうか♪
当店には他にもTaylor T5シリーズがございます!是非ご検討くださいませ♪
Taylor / BTO Custom15 T5-Master Koa Acoustic Strings 【イシバシカスタムオーダー】【実物画像/店頭ちょい傷アウトレット特価】 テイラー エレアコ【S/N 1101145139】【WEBSHOP】《特典つき!/+set79088》

Taylor / T5z Pro TB (Tobacco Sunburst) 【実物画像/店頭ちょい傷アウトレット特価】 テイラー アコースティックギター エレアコ エレキギター T-5Z《特典つき!/+set79088》

Taylor / T5z Classic DLX Shaded Edgeburst 【実物画像/店頭ちょい傷アウトレット特価】 テイラー エレアコ《特典つき!/+set79088》

今ならWEB SHOP限定でこちらの特典が!!

さらに、ショッピングクレジットもお得!!

納富 悦郎 -プロフィール-
1981年生まれ。元御茶ノ水本店Harvest Guitars副店長兼弊社Gibsonアコースティック担当。中学時代よりギターを始め、10代の頃はバンド、20代の頃はDTMでの作曲活動(CS放送のとある番組のエンディング曲も担当)、30代に入ってからは原点回帰でギターを楽しむ。
イシバシ楽器に入社してからはデジタル、スクール、ドラム、ギター、買取などを担当し、WEB SHOP在籍時より本格的にアコースティックギター担当となる。
Gibson/Martin/Taylor/Cole Clark/YAMAHAなどの主要ブランドのファクトリーツアーや現地買い付け、オーダーなどを経験。
フェイバリットミュージックは’90年代のビーイング系、アメリカンロック、ロックフュージョンなど。フェイバリットギタリストはRichie Kotzen。