皆様、新年明けましておめでとうございます♪
イシバシ楽器WEB SHOPの納富です。
今年2019年は激動の1年になりそうですねー!
新元号、消費税増税など社会的に大きく変わる年になりそうです。
さて、今回新年一発目ということで、やはりこれ!Gibson J-45で始まりましょう♪

今回ご紹介するのは、
Gibson / 1942 J-45 Legend Vintage Sunburst Thin Finish 【Monthly Limited】です!
レジェンドは2006年に誕生したモデルで、J-45の誕生年「1942年製」つまりオリジナル初期モノをイメージして作られています。
それでは、どこら辺がスペシャルなのかいくつか紹介してみたいと思います。
1.ボディバインディング通常J-45のバインディングは3ply Top、1ply Backが多いのですが、初期モノは「5ply Top、3ply Back」といった特殊仕様が混ざっていました。それを再現しています。

2.ファイアーストライプス柄ピックガード通常J-45はべっ甲柄のティアドロップが主で、50年代後期からラージピックガードだったり白のピックガードだったりが誕生してきたわけですが、J-45でファイアーストライプス柄というのはJ-45 Customなどには採用されていましたが、普通は珍しいものです。これも初期モノであった仕様です。
3.肉厚極太Neckグリップ通常J-45ではスリムテーパーや、ラウンドプロファイルが多い中、こちらは「Early 40’s, largeプロファイル」で、肉厚があり極太です!これも1940年代前半の仕様を再現したものになります。ちなみにフレットも太いです!


4.サーマリーエイジドのアディロンダック・レッドスプルースTopVintageシリーズやリイシューもの、リミテッドの上位機種ではお馴染みですね!
サーマリーエイジド加工はやはり強力です!モンタナ工場とミネソタ大学との共同開発で実現した「Thermally Aged」。現在はアディロンとシトカで採用されていますが、やはりこちらはVintageを意識して「アディロンダック・レッドスプルース」ですね!
5.バナーヘッドと3連オープンバックペグやはりこれがなくては初期モノではないですよね!「Only a Gibson Is Good Enough」のバナーロゴにプリウォー・スクリプトロゴを復刻!さらに、ペグは3連オープンバックでこちらはエイジド加工はされていません。

6.にかわ接着のTop/Backブレーシングにサイドブレースも!1942年製の復刻なので、もちろんスキャロップドXブレーシングですが、接着はNeckジョイントでもお馴染みの「にかわ」を使っています。さらに、サイドにもブレースが貼られています。これは割れ止め効果と言われていますが、効果には諸説あり興味深いところです!
7.極薄シンラッカーフィニッシュ最近ではVintageシリーズでも使われていますが、通常のグロスフィニッシュの約半分ほどの薄さ「シンフィニッシュ」です!画像だとちょっと分かりずらいかもしれませんが、杢・導管が浮き出ているように見えるほど薄いのです!!

8.スペシャルなハードケースアーチTop/Bottomの形状をしたハードケースで、今まで1932 L-00 Vintageなどでも採用されていました。鍵つきで、鍵をかける部分がちょっと特殊で、ボタンをスライドさせながらつまみを持って開ける、といった感じです!


9.重低音が鳴り響くラウドな鳴りさて、肝心のサウンドは・・・
通常のJ-45では考えられない程の重低音を感じさせます!これは上記のスペシャルなスペックから来るものと思いますが、とにかく低音が太いです!これはローズウッドの低音とはまた違った印象で、ローズウッドのほうが輪郭がはっきりする印象ですが、こちらのJ-45は迫力・太さで圧倒しています!
以上、いかがでしたでしょうかー♪
今年もGibsonアコースティックギターを中心に様々なモデルを紹介してまいりますので、どうぞ今年もよろしくお願い致します!!
Gibson / 1942 J-45 Legend Vintage Sunburst Thin Finish 【Monthly Limited】
今なら、付属のハードケースに加えて、
Gibsonロゴ入りギグケースもプレゼント!!
さらに、ショッピングクレジット60回まで金利手数料無料です!!

納富 悦郎 -プロフィール-
1981年生まれ。元御茶ノ水本店Harvest Guitars副店長兼弊社Gibsonアコースティック担当。中学時代よりギターを始め、10代の頃はバンド、20代の頃はDTMでの作曲活動(CS放送のとある番組のエンディング曲も担当)、30代に入ってからは原点回帰でギターを楽しむ。
イシバシ楽器に入社してからはデジタル、スクール、ドラム、ギター、買取などを担当し、WEB SHOP在籍時より本格的にアコースティックギター担当となる。
Gibson/Martin/Taylor/Cole Clark/YAMAHAなどの主要ブランドのファクトリーツアーや現地買い付け、オーダーなどを経験。
フェイバリットミュージックは'90年代のビーイング系、アメリカンロック、ロックフュージョンなど。フェイバリットギタリストはRichie Kotzen。
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。
WEBSHOPのブログ こちらもお読みください
- Gibson Acoustic J-15 vs J-45 Studio
1ヶ月以上 - 平和の象徴”ダブ”が飛び交う芸術的なギブソン アコースティックギター!
1ヶ月以上 - まるで3Dを見ているかのような錯覚に陥る極上個体!
1ヶ月以上 - イシバシ楽器オリジナルオーダーのTaylor 極上のT5を!
1ヶ月以上 - エレクトリック・アコースティックギターの異端児Ovation!
1ヶ月以上
こちらの記事もあわせて読まれています(ベータ版)
- 新年一発目は重低音が響くGibson 1942 J-45 Legendで!![WEBSHOP]
1ヶ月以上