
YDS-150の初期設定ではサックスと同じ運指設定になっていますが、他の運指設定に変更することが出来ます。
具体的にはYDS-150専用アプリにメーカーがセットした下記の運指を選択して使うことが出来るので興味のある方はぜひ一度お試しください。

■Trumpet:トランペットに準じた運指
■Flute:フルートに準じた運指
■Clarinet:クラリネットに準じた運指
■Left hand:左手だけで演奏する運指
■Right hand:右手だけで演奏する運指
■5octaves:特定のキイにオクターブ機能を割り当てた運指
運指設定の変更手順
例)トランペット運指を設定します
1.YDS-150本体と専用アプリ「YDS Controller」を接続し「SETTING」をタップ

2.「楽器の設定」から「運指保存を呼び出し」を選ぶ

3.プリセット運指から使いたい運指を選択

4.バックアップデータからの復元という画面が出ますので
「操作を実行します。」にOKするとYDS-150本体に運指設定が反映されます。

5.個々の運指はアプリ下部の「FINGERING」から確認できます。

YDS-150本体でキィを押さえると対応している運指が選択されます。
管楽器経験者の方は任意でなじみのある楽器に近い運指を
設定することができるので便利な機能ですね。
しかし、一部アコースティック楽器と異なる運指の場合もあるようなので、
1音ずつ慣れている運指を登録するとより使いやすくすることができます。
運指の新規登録
例)フルート運指の「C3」の音に新しい運指を登録してみます。
1.右下の青い○をタップします。

2.新規で運指を登録できる画面

3.追加したい運指をYDS-150本体で1秒以上押さえ、登録したい音の名前を選択。
「運指を新登録」をタップして登録完了です。

4.元々登録されていた2種類の運指に自分で登録した運指が加わり、「C3」の運指が3種類になりました

運指の削除
元々登録されていた運指が必要なければ削除することも可能です。
1.削除したい運指をタップします

2.右上のゴミ箱マークをタップします

3.削除の確認画面が出てくるので、OKをタップすると削除されます

4.3種類あった「C3」の運指が2種類になりました。

これを各音で繰り返すとオリジナルの運指表が完成します。
オリジナル運指をバックアップしてアプリに残しておけば、
いつでも使いやすい運指で演奏することが可能です。
オリジナル運指の保存
1.アプリ下部の「SETTING」をタップし「運指の保存を呼び出し」を選ぶ

2.右下の青い○をタップします

3.今設定した運指に任意の名前をつけて保存します

4.新しいユーザー運指の登録完了です

/
/
運指は一覧で表示が出来ず、スマホの画面だとイメージしにくかったので
簡易的ですがトランペットの運指表を作ってみました。(#♭なしの1オクターブ分)

ソから上の音には各々2種類づつ運指が割り当てられているようなので上下で同じ音階が吹けます。
残念ながら現時点でメーカーから正式な運指表は発表されていないようなので、もしご要望が多数あるようなら各運指表を作成したいと思います。
(作業的にちょっと大変そうなのでメーカーリリースを心待ちにしてます)
まだまだ様々な使い方が出来そうなYDS-150。
イシバシ楽器各店で絶賛販売中です!