あの有名な列車に乗っていたら、車窓に広がるオーロラが。そう思った途端列車が空を向き、あたり一面のオーロラに包まれようと、ぶっ飛んで行くでしょう。
2017-06-21みなさんこんにちは、
イシバシ楽器御茶ノ水本店
エフェクターフロアのアンビエント中嶋です。
お待たせいたしました。大好評を頂いております、「B級ディレイ漂流記」です。
過去の「B級ディレイ漂流記」はこちらから↓↓
*****************************************************
?一日目【Obscura】?
?二日目【Echo Baby】?
*****************************************************
もう三日目に突入してしまいました。
七十二時間の壁が迫ってきまして、ここであえて持ってきました。

「BANANANA Effects」
「面白いエフェクターをできるだけシンプルにコンパクトに」をコンセプトにぶっ飛んだサウンドを提供してくれるブランドですね。
先日もTARARIRAが発売されまして御茶ノ水本店でもすぐに売り切れになってしまいました。
その中から今回は「AURORA」です。

【BANANANA / AURORA (03-601834300)】
バナナナの中には他にもディレイ系があるのですが今回の企画ではこいつだけ紹介していこうと思います。
まず気になるのがルックスですね、
スイッチがあの昔のゲーム機のスイッチになっております
ストツーとか懐かしいですね、子供の頃やってました。
なにをしてくれるディレイかと言いますと、ディレイ音にピッチシフターがかかって行って、聞いてる人を異次元に飛ばしてくれます。
多分これだけで説明はいらないかと思います。
単純にピッチがどんどんシフトして行くんですね!
ツマミはこんな感じになっております。

いつも試奏してると、スーファミの時の配管工のヒゲのおじさん兄弟のゲームの亀みたいなやつの城の面を思い出してください
そのBGMみたいな音がします。
なんとなく伝わりましたでしょうか(笑)
そうですその部分だけです
ディレイ音にピッチシフターをかますので帰ってきた音が若干ビットクラッシュしたかのようなゲーム音みたいになります。
いやーどこに使うんだか…。
こういうものは持っていないと使うという発想に至らないですよね(笑)
まあアンビエント中嶋的の使い方としましては、
ホールトーンスケールを使う曲とかにぶっ飛んだフレーズを弾く時とかに踏めばわけわからなくなりますね(笑)
例えば「Take the “A” Train」の二小節目の時とかに踏むのがいいでしょう(笑)
きっとAURORAのAですね

冗談はさておき使い道はやはりその人ごとで変わると思われますので、ジャズをぶっ飛ばすのだけはどうかやめてください
さていかがだったでしょうか?
バナナナはとても面白いエフェクターが多くしかもリーズナブルな価格なので是非一度、自分のボードに黄色いちっちゃいエフェクターが欲しいなと思った時にご購入を検討ください!
また興味を持たれた方は、御茶ノ水本店でお待ちしておりますので、是非ご試奏だけでもしていってください。
アンビエント中嶋でした。
*****************************
石橋楽器店御茶ノ水本店
03-3233-1484
店舗のお問い合わせフォーム
******************************