シグネチャーとか関係なくカッコいい!!
2019-12-22最後の方に試奏動画あり!
どうも、こんにちは!
コチラは、私柏崎が
コレは!!!
と思ったギターにスポットライトを当て、
気ままに紹介していくコーナーでございます。
昨日は「Gibson Technicians Bench」と題して、
ギブソン・プロダクト・テクニシャン 福嶋 優太氏をお招きし、
お客様のギターをお話をお伺いしながら、セットアップ!
更にはゲストとして、ギタリスト 大江 康太 氏もお招きし、
ご自身のSGをセットアップして、サウンド&プレイ・アビリティに
どのような変化が現れるかを観覧無料にて開催致しました!
この模様は後日、
レポートで公開させて頂きますので、お楽しみに!
さて、本日私ジョニー柏崎がチョイスした
スポットライトニング・ギターはコチラ!!!!

Brian Ray '63 SG Standard w/Bigsby Silver Fox -2015-
☆商品ページはコチラ☆
2015年に限定生産された、Sirポール・マッカートニーの
右腕ギタリスト ブライアン・レイのシグネチャーSG!
国内入荷数はかなり少なかったのを記憶していますので、
これは結構レアなモデルと言って良いでしょう。

ビグスビーB5やホワイトの3plyピックガードが目を惹く本器。
一見ブラックに見えるフィニッシュにも秘密が!

黒ベースでマホガ二ーの導管が狐の毛のように見える
シルバー・フォックス・フィニッシュを採用!!
ありそうでなかったSG!

お洒落ポイント
ジョイントを隠すプレートには「Brian Ray '63 SG」!!

ピックアップ・カバーのみエイジングが施されております
ネック側に出力の低いバーストバッカー1、
ブリッジ側に少しホットな57クラシック・プラスを搭載!
更にぃぃ・・・・・・

分かりづらくてごめんなさい・・・笑
各Volノブをプッシュすることでコイルタップも可能!
魅力値が増していく!!!!!
※右が上がっている状態です

フレットには通常ヒストリックで使用されるものよりも、
やや幅広で背の高いフレットを採用!
運指も楽ちん!!!!!

ロッドカバーもホワイトに統一!
ヴィンテージ感も打ち出しながら、どこかポップで
洒落の効いたSGに仕上がってますなぁ!!!

いきなりのビグスビー側面
ビグスビーB5ユニットですが、
良く見るとユニットの下にプレートがありますね!
実はこれ無加工でビグスビーを取り付けられる
Vibramateを介してマウントされておりますので・・・・

付属品でテールピース(勿論アルミ!)とスタッドが付属しますので、
プレイスタイルや好みに合わせて、セッティングが可能!!
実に懐の深いSGですなぁ

認定書もシルバーフォックス

かっちょいい認定書と冒頭の画像にちらっと写っている
ヴィンテージ・スタイルのハードケースが付属する点も満足度高し!!!
レイさんすいません。。クイーンブームが来てたもので・・・笑
気になるお値段ですが、
¥352,000-(込)
シグネチャー・モデルらしい、拘りが詰め込まれたSG!
プレイ・アビリティ、サウンドの幅どちらも非常に優れております!
店頭でのお試しはモチロン、お問合せもお気軽にどうぞ!!

ネット・ショッピングで使えるすっごいお得な5%オフクーポン配布中!!
それと遂にネット・ショッピングでも、キャッシュレス決済で5%還元がスタート!!!
楽器のお買い物はイシバシ楽器で決まり!!!!
◎詳細はコチラ◎
この記事を書いた人

柏﨑 慶太(かしわざき けいた)
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/ハイエンド・ギブソン&フェンダーフロア
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/ハイエンド・ギブソン&フェンダーフロア
御茶ノ水本店 Finest Guitars ギブソン&フェンダーフロア担当。埼玉県さいたま市出身。父親の影響で中学時代にロックンロールに出会い、エレキ・ギターに痺れてバンドを結成し演奏開始。FirebirdとJaguarが好きですが、トラディショナルなギターは何でも好きです。腕やテクニックは抜きでかっこいいギタリストが好きです。最近は再びクイーンとラズベリーズブームが到来。好きな機材はトーンベンダー、カールコード。HERCOのピック愛好家(エレキでもアコギでも)。