自信を持ってお勧め!新入荷の中古、ヴィンテージ・アイテムをご紹介!
2018-09-05
Harvest Guitars店長の白井です。当ブログをご覧の方はすでにご存じの方も多いと思いますが、納富副店長が他部署へ転勤となりました。そういえば、ブログ上で納富副店長が私へ呼びかけをしてくることがありましたが、何となーく無視してしまいましたねー。それで、私と仕事をしたくなくなったのかもしれません。(汗) 真相は謎です…。
「納富副店長、さようならー。新天地で頑張ってくださーい!」
去る者は追わず…。
さて本題です。中古商品が続々入荷してきています。ご紹介いたしましょう。

●Gibson J-45 TB(25-335890602) 販売価格¥178,000(税込)
エボニー仕上げですが、ラベルにTBと記されている2004年製。比較的綺麗でお値段もリーズナブル。

●Gibson LG-0(25-335881402) 販売価格¥149,800(税込)
1964年製。ブリッジ交換などがなされていますが、お求めやすい価格が魅力。しかも良く鳴ります。

●Martin 000-18 Golden Era 1937(25-335898302) 販売価格¥432,000(税込)
2008年製。アディロンダック・スプルース・トップ。トリプルオーとは思えない大きな音が魅力。

●Martin D-16RGT(25-335891802) 販売価格¥138,000(税込)
リーズナブルなプライスですが上位機種譲りの高い実力を持つモデル。D-35系の歌の伴奏にもってこいのサウンド。

●Martin 000-18(25-335848802) 販売価格¥750,000(税込)
1945年製。年式を考えれば良好なコンディションです。マーティンらしい上品さとヴィンテージの枯れたレゾナンスの妙が素晴らしい逸品。

●Fender Artist(25-385216500) 販売価格¥237,600(税込)
貴重なフェンダー製バンジョー。比較的良好なコンディションのお値打ち品。
WEBページは現在鋭意制作中です。お手数ですが、お問い合わせ、ご注文は直接Harvest Guitarsへご連絡くださいませ。
前回のブログで箱根のブルーグラス・フェスティバルの話題に触れましたが、翌日フェスに参加された学生さんにご来店いただきました。近年また若いブルーグラッサーが増えているのは喜ばしいですね。そこで、今日は上記の中でフェンダーのバンジョーについて少しだけ掘り下げてみましょう。
アーティストというモデルですが、これは1967年から1979年の間に製造されたモデルです。リム、ネック、リゾネーターにウォルナットが採用されています。マホガニーやメイプルのバンジョーと比較すると重量はありますが、音色は軽快です。ヘッドのエッジに塗装の劣化が見られます。多少の擦り傷、打痕もありますが、それらはさほど目立たず、比較的良好な外観を維持しています。トラスロッドはほぼ締まりきりですが、現状ネックの状態は良好です。演奏性は申し分ありません。専門スタッフがセットアップしているので安心してお使いいただけます。5弦に釘打ち済(7フレット、9フレット)です。
イーグルスのバーニー・レドンがこのモデルをメイン・バンジョーとして使用したことで知られています。ちなみに、バーニーはバーズのロジャー・マッギンと別のバンジョーとトレードして手に入れたそうです。
ブルーグラス・プレイヤーの方はもちろん、カントリー・ロッカーの方にもお勧めの逸品です。
Posted by Eiichiro Shirai/白井英一郎プロフィール:
1960年生まれ。吉田拓郎を聞いてフォーク・ギターを始める。その後イーグルス、オールマン・ブラザーズ・バンドなどのアメリカン・ロックに傾倒。エレキ・ギターも弾くようになる。ギター、スティール・ギター、バンジョー、マンドリン、ウクレレ、三線を弾くマルチ・プレイヤーとして演奏活動をする現役ミュージシャンであり、音楽誌や楽器専門誌のライターの肩書きも持つ。1970年代のファッションを好み、音楽のあるスローライフを実践するロハス・ピープル。入門者からベテランまで、お客様の音楽スタイルはもちろん、ライフスタイルに合った商品を提案する楽器のコンシェルジュ。