コンパクトでリーズナブルにDjentサウンドを!!!!!!
2018-09-06 いつもご利用イシバシ楽器名古屋栄店をご利用頂きありがとうございます!!!!今回は店頭にてペダルボードを組んでみたのでそちらをご紹介させて頂きます!!!!!!
今回組んだボードのテーマは
『コンパクトDjent』!!!!!!
Djent系機材といえばまず最初に頭に思いつくのが
「Axe-FX」や「Kemper」といったハイエンドマルチプロセッサー。
もちろんDjentというジャンルに限らずそういった機材があれば
大体のことはその一台で済んでしまいますが
持ち運ぼうと思えばラックケースはサイズも大きくなりますし
簡単に手が出せる機材と言う訳でもなく…。
今回、組んだボードはそんな悩めるDjentlemanの皆様のためのボードです!!!!!!
こちら!!!!!!

使用しているエフェクターは
「BOSS / MS-3」
【商品ページはコチラ!!】
「MXR / 5150 Overdrive」
【商品ページはコチラ!!】
「MXR / 6 Band EQ」
【商品ページはコチラ!!】
「Horizon Devices / Precision Drive」
【商品ページはコチラ!!】
「Digitech / DROP」
【商品ページはコチラ!!】
「FIREGLOW / PPS-05」
【商品ページはコチラ!!】
「One Control / PB Junction Box」
【商品ページはコチラ!!】
キモとなるエフェクターは、
「BOSS / MS-3」

「Horizon Devices / Precision Drive」

「Digitech / DROP」

の3つです。
「Horizon Devices / Precision Drive」はDjentというジャンルにおいては
最早、説明不要かと思いますので説明は省かせて頂きます:)
まず、「BOSS / MS-3」ですが、Djentというジャンルにおいて
ハイゲインサウンドと並んで最重要なリバーブやディレイなどを多用した
Ambient系のクリーンサウンドをこれで完結させてしまおうということで採用しました。
「Digitech / DROP」はドロップチューニングを多用するジャンルですので
これを使って対応しようということで採用しました。
これのおかげでギターも一本あれば済むので、まさにコンパクト:)
いかがでしたでしょうか!!!!!!
今回は入荷したタイミングもありメインの歪みに「MXR / 5150 Overdrive」を
採用しましたが「FRIEDMAN / BE-OD」や「Empress / Heavey」、「Leqtique / 10/10」などもありだと思います。
他にももう少しボードを拡張して「Diezel / VH4 Pedal」や「Mooer / Micro Preamp series」や同社の「Preamp Live」などを前段にいれ、MS-3のループには+αの空間系などをいれアンビエントサウンドを強化してアンプのリターンへいれるなんて言うのも有りですね!!!!!!
今回組んだボードも店頭にて展示しておりますので是非、試して頂ければと思います!!!!!!
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
名古屋栄店のエフェクター在庫一覧はこちら
☆期間限定のお買い得なキャンペーンのご紹介致します☆

お買上げ金額3万円以上、月々のお支払い3千円以上が対象!! 新品&中古全商品 48回払いまで金利手数料0%キャンペーンを期間限定開催! ショッピングクレジットのご利用で最長48回払いまで金利手数料が無料になるスペシャルキャンペーンです!
さらに54回は1%、60回は2%の超低金利クレジットもご用意!! 欲しかったあの楽器や機材をお得にGETできる大チャンス!この機会をお見逃しなく!
営業時間 11:00-20:00
TEL:052-243-1484
e-mail:sakae@ishibashi.co.jp
イシバシ楽器 名古屋栄店 トップページはこちら