まぁそんなはずはないですが(笑)、見た目補正ってなんかありますよね?
2017-06-05 DHD。どうも濱平です。今回のブログではこんなシチュエーションをご用意しました。
↓↓↓
「念願の御茶ノ水ドラム館に足を踏み入れたはいいけど、、、
・・・スネア多くね?」
とまぁこういうやつですね。
とりあえず試しまくるのも手ではありますが、
そのうち聴覚におけるゲシュタルト崩壊を起こす可能性もありますね。
いわゆる、聞けば聞くほどわからなくなるってやつです。
なので、思い切って見た目で決めちゃうのもアリかもしれませんね!
そこで今日は、
奇抜なルックス、研究しましょう。
どどどんっ!!!!

この子たちを擬人化したら面白そうですね!
では、この子たちの鳴き声を聞いてみましょー!
?Gretsch / S1-6514-SSZZWW Zig Zag Snares 14×6.5 Maple/Walnut Stave

独特のほかには無いルックスの「ジグザグスネア」
奇抜なルックスとは裏腹に、サウンドは正統派。
ステイブシェルらしい野太くも繊細で、広いダイナミクスレンジを誇ります。
あらゆるジャンルに対応しうる、器用さも持つスネアドラム。
?Pearl /SSC1455S/C #Z67 Session Studio Classic

このスネアドラム「Session Studio Classic」は、定番のバーチ材でカプールという重厚な素材を挟み込んだハイブリッドシェルを採用。
バーチならではのパワフルさと、カプール特有の太さが融合し、木胴らしい温かみがあるサウンドに仕上がっています。
14×5.5インチというスタンダードなサイズであり、価格も手頃。余計な倍音も出づらくチューニングが容易。
厚めなヘッドを張れば音量も十分に稼ぐ事が出来、初心者の方が始めて購入するスネアドラムとしてもお勧めです!
?Ludwig /Twisted Salesman LS403MXTSWM

最初見た時に思わず眺めてしまうこのルックス!!
スペック自体はClassic Mapleと変わらないのですが、やはりスネアは
ルックスも大事なのかもしれません・・・
日本国内では15台のみ入荷のTwisted Salesman入手は困難な1台を
店頭展示処分にてご提供!!
薄めに仕上げた7プライ・メイプル・シェルが、ナチュラルでふくよかな鳴りを演出します。
タイトでクリスピーなLudwigサウンドを受け継いだ、まとまり良いサウンドが得られます。
いかがだったでしょうか?
そこの面食いなアナタ!!!!!!!
かわいい子たちが、
ドラム館にはいますよ(・ω・)(・ω・)(・ω・)!!!
では!お元気で!!!
御茶ノ水ドラム館 濱平