こんな風に丁寧に選んでいます。
2016-07-28 皆様、こんにちは!石橋楽器池袋店の森田です。いつもご利用いただき誠にありがとうございます!
現在、私はアメリカのメリーランド州にあるPRSギターの工場に訪問中でございます。
ウッドライブラリの木材選定の様子を撮影してきました。


棚にずらりと並んでいるのがウッドライブラリ用の板材です。イーストコーストメイプルとウェストコーストメイプル、キルトメイプルとメイプルのキャラクターを選べます。尚且つそれぞれ10Top、アーティストグレード、プライベートストックグレードとグレード毎に仕分けされております。いやぁ見てるだけで幸せ!(笑)
この中からウッドライブラリーのギターの板材を選んでいきます。
まずはボディトップのメイプルの選定です。
基本、綺麗なフィギュアードの物しかございませんが、その中でも最も綺麗なフィギュアードの板材を選定致します。
ほぼ、全ての材を開いて確認する為、結構な労力を要します。腕も筋肉痛になります。(笑)
勿論美しいモノを見ているので苦ではございませんよ!これはアーティストグレードのイーストコーストメイプルを選定しているところです!

次にバック材のマホガニーを選んでいるところです。
ちなみに、バック材に限らない話ですが、今回のツアーにてウッドライブラリのギターを何モデルかオーダーします。
それぞれのモデルにテーマがある為(例えばトラディショナルなスタイルのモデルのギターだった場合、トラディショナルな雰囲気の材を選ぶ等…)、テーマに沿った材選定をしております。
これは派手なストライプが出ているモノを探しているところです。

次にネック材を選定の写真。
マホガニーですが、ほんのりフィギュアードが出ているモノを探しております。
写真はネック材を叩いて音響特性を確かめているところです。
ボディトップ、ボディバック、ネック全ての材で同様の事をしております。
各モデル毎、サウンドキャラクターに狙いがあり、その狙いに近づられる様に叩いて確かめます。
ボディトップ、ボディバック、ネック材と、全体のバランスを考えて行います。


続いて指板材です。
流石PRS!、多種多様の指板材が用意されております。
写真はプライベートストックでも使用される材、ブラックウッドを選定しているところです。
滑り心地が良いだけでなく、エボニーの様に色味が濃いため、カラーバリエーションが多いモデルに使う予定です。
色が濃いと派手なカラーにした際、より色が映えます。

こういった形でウッドライブラリの製作を進めております。この作業、肉体的には重労働ですが、正直言って楽しいです(笑) 引き続きその後の作業につきましてもブログアップさせていただきます。どうぞお楽しみに!
お問合せはこちらまでどうぞ!
イシバシ楽器池袋店エレキギター担当まで!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
イシバシ楽器池袋店
〒170-0013 豊島区東池袋1-50-35 P’Parco7F
TEL:03-3980-1484
Mail:ikebukuro@ishibashi.co.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★