GWは桧の香りでリラックス!
2016-05-02 イブニン!御茶ノ水ドラム館 荒巻です。もう検索に引っかかりやすいこのタイトル、すみません。。。こちらドラム屋のブログです。
いよいよ皐月に突入しました。御茶ノ水の楽器屋街は今日も賑わっております。
なんせ学生さん凄い多いですね。スティックコーナー…もうズラーっと制服姿の方で溢れかえってますからね、皆さんお店狭くてごめんね。。
ダンボールが通る度に学生カバンを避けて頂き助かってます。ちょっとした事だけど助け合い譲り合い大事です。
さてさてこの季節は各メーカーが新作を市場にどーんっ!と放出するなんとも楽器好きには待ち通しい季節な訳でございます。
今年の黄金の日々は是非、1DAYで良いので御茶ノ水に足を運んで頂き、学生と外国人で賑わう楽器屋めぐりをして見てはいかがでしょうか?(無事タイトルにジョイン)
?以下本題?
過去ブロで少しずつ紹介もされてますが、今回は的を絞って紹介させて頂こうかと思います。
個人的に気に入ってますのでこちらをピクアッ!!
SAKAE SDS1450JC Natural 桧 14×5 & SAKAE SDS1465JC Natural 桧 14×6.5
SAKAE SDS1450JC Natural 14×5
¥97,200

SAKAE SDS1450JC Natural 14×6.5
¥105,300

今大人気のSAKAEドラムより、日本人に馴染み深い木材を用いたスネアドラムが発売されました。
古くから寺社宮殿建築用として日本の建築と共に歩んできた木材であるヒノキ製のスネアドラムです。
音に関係ない話ですが、桧風呂に入った事ある方は、あの独特な香りを思い浮かべると思います。こちらのスネアももちろんあの香りがするんですよね。リラックス効果のある良い香りなんですが、何でも1000年以上経っても消えないらしいです。
今まで聴覚と視覚で楽しんできた楽器ですが、こちらは嗅覚でも楽しめるんです。少し嬉しい!
そして肝心のサウンドは?と言いますと、一見固めの音が出そうなのですが、意外とマイルド。
レスポンスはバッチリで、音ヌケと倍音のバランスも非常に気持ち良く感じました。
見た目もシンプルで使いやすい楽器だと思います!
上級者の方はもちろん、初心者の方の最初の一台としても全然ありなスネアだと思いますので、木胴スネア探してる方は、是非お試しにいらして下さい。
それでは良い休日を!