ピックガード交換です。
2014-09-15 こんにちわ。パーツフロア担当のクロスです。最近だいぶ気温が下がってきて過ごし易くなりましたね。
朝起きたら寒さすら感じる今日この頃。
断然冬よりも夏派の私としましてはこれから来るであろう大寒波を恐れて夜も眠れず半田ごてで温まる練習に明け暮れております・・・。
以前エゾノキノコ氏も仰られていましたが気づけば衣替えの時期も迫っています。
衣替えの時期・・・。
というわけで衣替えと同時にこっちも替えちゃうのもいいのではないでしょうか!
ピックガーーーード!!デデーン

がなぁぁあぁい!!!(泣)
ので!!これからいろいろなピックガードをつけてみようかと思います!
※ここから私クロスの個人的な好みが著しく反映されますのでご注意下さい。
それではまずはスタンダードなところから!
ホワイト3プライ材

3プライ材というのは3枚の板を貼り付けたピックガード材のことです
このホワイト3プライの場合は「白→黒→白」と言う順番で貼り付けられております。
なんというかやはり見慣れた感じですね!
ストラトでしたらこのホワイト3プライのピックガードが付いたギターをお持ちの方が多いのではないでしょうか
この3プライ材の黒いラインの有無で全体の見た目の引き締まり方が全然変わってきます!
パールホワイト3プライ材

パールホワイトの3プライ材は「パール→白→黒」と言う順番で張り合わせてあります!
この若干モヤっと(?)した貝殻のような光り方が高級感を演出しております!
ステージに立ったときにスポットライトなんかが当たるといい感じにステージ栄えするかもしれません!
ブラック3プライ材(1ハム)

ゴシックです!邪悪です!
なんせ真っ黒です!暗黒!男は一度は闇に憧れるものです!
私は未だに闇に魅せられております!
暗黒なだけではなくこのピックガードはフロントとセンターのピックアップの穴がありません!
今回のギターはボディのザグリが所謂HSHとなっておりますのでこのような1ハムのピックガードも装着可能です!
1ハム、1ボリューム、1トーン・・・コレでメタルのリフなんて弾き始めたときにはもう・・・
邪悪です
邪悪路線を攻めたので次はこちら
アナダイズドゴールド1プライ

観音様に近いものを感じます。
先ほどまでは邪悪だった心が洗われて行くのを感じます。
Fender Custom Shop製のレリック物のギターにもついている事の多いピックガードですね。
このピックガードは派手な割にどの色のギターにも案外合わせやすいので個人的オススメポイントもかなり高いです。
茶べっこう4プライ材

見てくださいこのたたずまい。落ち着き。
個人的に茶べっこうは大好きなピックガード材でして手持ちのギターにも茶べっこうピックガードのついたギターが多いです。
こちらは4プライとなっておりますが、「べっこう→白→黒→白」と言う順番で張り合わされたピックガード材となります。
4枚張り合わせたからと言って不自然に分厚くなりすぎるなどどいったことはないのでご安心下さい。
この写真だけメイプル指板になっているのに特に深い意味はございません。
というわけで、当店でも人気のあるカラーのピックガードの紹介をしてきました!
このほかにも黒パールとか

青パールとかもありますよ!

etc・・・

今回はギター自体のボディが真っ黒だったこともあってどのピックガードもかなりハマッて見えたと思います!
秋の衣替えを機にギターの衣替えもいかがでしょうか!
ボディ色とのマッチングやサイズで悩むことなどがあれば気軽にご相談下さい!
それでは、長文、失礼致しました?!
石橋楽器御茶ノ水本店 パーツフロア担当 クロス