欲しい帯域を引き出してくれる素晴らしい名機
2020-03-06 皆さんこんにちは。イシバシ楽器御茶ノ水本店エフェクターフロア
Helix Expertのアンビエント中嶋です。
HELIXファミリーに搭載されています。
各エフェクトのモデルを一つ一つ掘り下げていこうと思います。
今回ご紹介するのはDistorsionモデルからDeranged Masterです。

Deranged Masterは
【Dallas / Rangemaster Treble Booster】をベースとしております。
一度は聞いたことがあるかと思います。
伝説のゲルマニウムトレブルブースターでございます。
クイーンのギタリスト、Brian Mayが愛用していて人気ですね、
他にも数多くのギタリストが使用したことで知られています。
パーツ数の少ないエフェクターですが、それゆえ個体差もあり、
使ってるパーツも違ったりで、様々な正解がありますが、
とても汎用性のある素晴らしいペダルかと思います。
それでは解説に行きましょう
レンジマスターの汎用性、ギタリストの求めた音
長きにわたり愛され続けているエフェクター、レンジマスターでございますが、
トレブルブースターと言うエフェクターを他に聞いたことがあるでしょうか。
あまり種類の多くないジャンルなので使ったことが無い方もかなり多いかと思います。
ですが、この言葉に騙されてはいけません。
もちろんトレブルのブーストをしてくれ高音がギラッと光るようなサウンドになるのですが、このエフェクターの一番素晴らしいところは、低音がカットさせるところだと思います。
製作者が意図してローカットをしたかはわかりませんが、ギターは元々不必要な帯域をかなり出していて、ギターアンプと言う特殊なスピーカーを利用してかっこよく再生しているのです。
結構難しい話になってきましたが、スタジオのPAミキサーに直接ギターをつないでみてください。
すごく残念な音になって、まるで素っ裸でランウェイを歩かされている気分になります。
それぐらい出る帯域を調整するということは大切なことなんです。
そして、HELIXには通常ないツマミも搭載されていて、とても便利に使えます。
さてここからはHELIXに搭載されているDeranged Masterの解説となります。
最高の状態をずっと維持できるレンジマスター

HELIXに搭載されているDeranged Masterと実機のRangemasterではいじれることが全く違います。
レンジマスターの方は画像にもある通りオンオフのスイッチと、つまみ1つしかありません。
そしてしっぽみたいに生えている細くて頼りないシールドが伸びています。
HELIXに搭載されている、Deranged MasterはなんとDrive、Bass、Treble、Levelの四つのツマミがあります。
確かにオリジナルとは違う操作性になりますが、これはおそらく個体差などによるイメージの違いを少しでも近づけられるようにできたつまみかと思われます。
そりゃーエフェクターの為に部屋を暖めたり、
アンプとの相談をしたりするのは時間の無駄ですよね。
あのつまみをフルアップした音をボリュームを上げずに設定できるんです。
そして、わざわざOC44やらOC71そういったパーツの違いも、BassとTrebleのつまみを使えば
求めていた音に近づくのではないでしょうか。
色々といじってみてください。もうあなたは、レンジマスターの、トレブルブースターのとりこになるでしょう。
それでは改めて、HELIX側のパラメーターの説明に行きましょう。
・Gain
ゲイン量、歪み具合を調整します。
・Bass
低音の調整をします。
・Treble
高音の調整をします。
・Level
音量を調整します。
とこんな感じになっております。ゲイン量、歪み具合を調整します。
・Bass
低音の調整をします。
・Treble
高音の調整をします。
・Level
音量を調整します。
オススメの使い方は、もう少しジャリッと感が欲しいとき、
音に立体感が欲しいときなどにもってこいです。
サスティーンが足りない時にもお使いいただけます。
元々の回路が歪まないファズのようになっているので、ボリュームの追従もいいです。
常にかけっぱでも納得のサウンドが作れるかと思います。
1つだけ注意点があるとすれば、やりすぎると、耳がつかれます。
とはいえギタリストに必要な、
なおかつ欲しい帯域を引き出してくれる素晴らしい名機ではないでしょうか。
今回はここら辺で!
また次回お会いしましょう!!

他にもこんなモデルも紹介しています
エフェクターフロアのアンビエント中嶋が
お送りいたしました。
さいなら!
**************************
イシバシ楽器御茶ノ水本店
Tel: 03-3233-1484
mail:ochanomizu@ishibasi.co.jp
担当: アンビエント中嶋
**************************