特殊仕上げ・受注生産モデル
2018-12-12皆さん、こんにちは。
管楽器担当の川口です。
本日ご紹介するのはこちらの商品です。

YAMAHA T.Sax 「YTS-82ZB」
様々なジャンルの音楽表現に対応し、
プレイヤーが思い通りに音を創造できるカスタムサクソフォン82Z。
カスタムZだけに設けられたブラックラッカー仕様です。

なんといってもこのモデルの魅力はその見た目です!
(言わずもがな、音色や音程など性能面でも優れています)
本体はブラックラッカー仕上げ、キイはゴールドラッカー仕上げとなり、
黒と金の色合いが非常に美しいです。

またベルの彫刻もより鮮明になり、非常に目を惹く外観になっています。

また使用されているフェルトの赤色が差し色となり、
良いアクセントになっています。

店頭に通常のYTS-82Zもあるので、吹き比べてみました!
マウスピース・セルマー S80 C*
リガチャー・セルマー 順締め 2本締め
リード・バンドレン トラディショナル 2 1/2
以上を使用して試奏。

向かって左「YTS-82ZB」、右「YTS-82Z」
まずは通常のYTS-82Zから試奏しました。
音抜けが良く、明るいサウンドな印象です。
自由度も高いので自分がどう吹きたいかによって色を変えられる感覚です。
しかし自由度が高い分、しっかりしたイメージや方向性を持って吹かないと、
音の輪郭が荒れるように思えます。
続けてYTS-82ZBを試奏しました。
こちらは音自体が太いといいますか、厚いように感じました。
聴いている側だと落ち着いた音に感じるかもしれません。
フォルテで吹いても音が自然とまとまります。
通常のYTS-82Zの音抜けの良さや軽めの吹奏感ももちろん併せ持っています。
また音に1本芯が通り、よく遠鳴りします。
遠鳴りする部分は通常のYTS-82Zと大きく差を感じる部分でした。
人とは違った個性的な楽器が欲しい方や
YTS-82Zの自由度の高さと遠達性を求める方におすすめです。
試奏による違いも演奏する方によって感じ方が変わりますので、
購入をお考えの方はぜひご来店ください。
今ですと通常のYTS-82Zと吹き比べることも可能です。
受注生産モデルのため、お早目にご検討ください。
(通常ですと4ヶ月から5ヶ月の納期となります)
商品ページはこちら