トルコからやってきたピュアっピュアなシンバル!
2018-05-10 こんにちは!名古屋栄店ドラムフロアです!
もうお分かりですね!
あのドラムフロアですよ?!
早速ですが、
AGEAN Cymbal 取り扱い開始しました!!

…拍手!!
…Applause!!
東海地方のドラマーの皆様、本当に長い間お待たせいたしました。
先日栄店Twitterでもご案内いたしましたが、改めてこちらのブログでも
ご案内させていただきます。
ちなみに、名古屋市内では初めてとなります。
さらに全店舗でも名古屋栄店が初めて、且つ唯一の店舗となります(こっそり)
?そもそも【AGEAN Cymbal】って??
AGEAN=「エイジーン」と読みます。
今日はこれだけでも覚えてから画面を閉じて下さい。お願いします。
シンバル誕生の地でお馴染み、トルコ・イスタンブールで
長年修行を重ねた熟練の職人が、ひとつひとつ手作業で製作しています。


伝統的な製法を守りつつ、数多くの仕上げとモデルが存在するAGEANは、
日本の第一線で活躍するトップドラマーにも支持されており、
AGEAN独自の伸びやかなサウンドが特徴の人気急上昇中のブランドです。
情報通なドラマーさんであれば既にご存じかもしれませんが、
実はAGEAN Cymbalの輸入代理店様は名古屋市のある愛知県のお隣、
岐阜県大垣市にございます。東海地方屈指の「水の都」!
東海地方最大級のドラムフロア(自称)としては、是非とも店頭に並べてみたい…
願えば夢は実現するものです…(?)
さて前置きが大変長くなりましたが、今回ご紹介するのは【Karia Series】です。

このシリーズに使用されているのが、B25合金と呼ばれるAGEAN独自の合金です。
(他のシリーズにもB20合金やB25合金を使用しています。)
※シンバルの説明で良く見かける「B20」等のBの後に付く数字は、
合金中の錫(すず)の比率を表しています。
つまり、B25合金は25%が錫ということになります。
錫の配合比率が高くなるにつれ、硬質なサウンドとなる傾向があると言われますが、
AGEANのシンバルは柔らかなタッチと、サウンドのクリアさが絶妙な塩梅なんですね!
要するに
B25合金の「硬さ」というよりも、サウンドのはっきりとした輪郭に繋がっていると言えます。
ボウ部とエッジ部で異なるレイジングを施し、見た目もそうですが
演奏するポジションによってもサウンドの変化がつけやすい所も魅力的。
トルコ製のシンバルによく見られる癖の強いオーバートーンは無く、
繊細できらびやかなすっきりとしたサウンドが持ち味です。
詳細はこちらからご覧ください!
AGEAN / Karia Series

ぜひ店頭での試奏もじゃんじゃんお待ちしております!!