北欧を思わせるクールな一本!!『JCRG1504』。
2017-08-13 いつもご利用頂きありがとうございます。ここ数日、猛暑が復活しまた過ごしにくい日が続いて行く事でしょうが、池袋店ではそんな暑さを吹き飛ばす非常にクールなギターが目白押し!!
そんな中で特に強くオススメしたいのがコチラ!!
Ibanez / Limited j.custom JCRG1504
販売価格 571,800円 (税込)

体感温度が一気に下がる非常にクールなデザインとカラーリング!!
2015年限定モデル。初回生産本数はわずか3本の超レアな一本です。
数ある国産ハイエンドギターの中でIbanezがIbanezである所以、個性とは何か。
その一つの答えを究極にまで突き詰め、『ウッド・マテリアル』、『Tree of Life』を軸に、何物にも比べようのない強烈なオリジナリティーと最適な演奏性と機能性、そして木のぬくもりを感じさせる芸術的な美しさを持ち合わせたIbanez最高峰のギターとして完成されたのがこちらのモデルなのです。
Ibanezの特徴の一つとして、より快適な演奏性を追求する事で開発されたオリジナルのパーツ類の数々、そして搭載されたそれらがデザイン性を損なう事なく、自然にボディ全体に組み込まれている事が挙げられます。





フレットサイドエッジの球面仕上げ、ノブの落とし込み処理、ゼロポイントシステム、ブリッジプレート上のファインチューナーの位置の落とし込み等々、これらを見ただけで一目でIbanezのギターだと分かるのもオリジナリティ溢れるこのブランドのギターの大きな特徴といえるでしょう。
これらプレイヤーの弾きやすさ、扱いやすさを熟慮した様々なアイデアだけでなく、ボディ、ネックシェイプ、カラーリングも含めたそのデザインもまた個性的で秀逸の一語に尽きます。
Ibanez J-Customの代名詞の一つといえる『Tree of Life』インレイのデザインワークがボデイトップサイドとヘッドトップにペイントフィニッシュにてあしらわれています。


ボディサイドに施された『Tree of Life』デザインのシルエットからのぞくボディセンターには「Aquamarine」カラーをシースルーで施された北米産のエキゾチック・メイプルがたゆたうような美しさで存在感を放っています。
とにかくクール!!一種の荘厳さも伴ったこの美しいデザインからは何か北欧の大地のような印象を強く感じさせます。凍てつく大地にも負けない力強い生命力を感じさせる「生命の樹」。
「Aquamarine」カラーは『Tree of Life』というデザインコンセプトがこの上ないぐらいマッチしたカラーリングといえるでしょう。
また、北欧といえばメタルのメッカ、世界規模の超一流バンドが溢れかえっている土地柄です。
アーチ・エネミー、チルドレン・オブ・ボドム、ソナタ・アークティカ、イン・フレイムス、
ストラトヴァリウス、ヨーロッパ、ロイヤル・ハント、そしてイングヴェイ・マルムスティーンetc
素晴らしい曲、そして魅せ方を心得た優れたバンドの宝庫!!どのスタイルのバンドも北欧らしい哀愁をほのかに感じさせるのがこの土地柄ならではといえますね。
北欧のイメージを感じさせるこのギターを弾けばシュレッドは言わずもがな、北欧のバンド特有の哀愁感もそのメロディーに宿す事が出来るかも知れません。
ソナタ・アークティカのヤニ・リーマタイネンもIbanezを使っていましたね。
また、扱い易さで評価を得ているIbanezのギターですが、程好い重量感もしっかり備わっております。この重さが高価なギターであるという貫禄のようなものを感じさせるのです。
また、いわゆるダブルロッキングタイプのモデルながら、スタッドもボディ深く打ち込んでありますので、ボディ鳴りもしっかりと体感出来ます。
ピックアップは本来、DiMarzio搭載の場合、上からAir Norton、True Velvet、The Tone Zoneの組み合わせですが、こちらのモデルはリアピックアップのみThe Tone Zoneの代わりにAir Zoneを搭載。

The Tone Zoneの重厚な低音域のトーンを残しつつも、若干軽やかになった印象のサウンドで、今までTone Zoneのコシがあって粘りのある重低音サウンドに少しクセを感じていた方などにもオススメの、より幅広いシチュエーションで使えるピックアップであると言えるでしょう。
サウンドもルックスも国産最高峰の美意識と意地、完成度、オリジナリティーで徹頭徹尾貫かれた究極の1本です。
只今、分割36回金利0、30万円以上分割60回超低金利3%実施中です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい!!