一級品はやはり違う。
2017-05-23 イシバシ楽器池袋店エレキ/アコースティックギター担当藤生(ふじゅう)です!今日はなぜかエフェクターフロアにいます、どうも元エフェクター担当藤生(ふじゅう)です。
さてさて久しぶりにエフェクターフロアに来てみるとすっごいもんあるじゃないか!

エフェクター業界で知らない人はいないあの最強ハイエンド機Landgraffが5台も!!
実に2年ぶりくらいにエフェクターブログ、はっじまーるよー♪
Landgraff / Dynamic Overdrive2 【USED】
¥97,200_(tax in)商品ページはこちら!

¥99,360_(tax in)商品ページはこちら!

¥99,360_(tax in)商品ページはこちら!

Landgraffのハンドメイドエフェクターのなかでも最も有名な機種がこのDynamic Overdriveです。
Volume Tone Gainの3種類のコントロールに3wayスイッチがついています。
3wayスイッチは上からマーシャルサウンド、ダンブルサウンド、TS系サウンドとなっていて用途に応じての対応幅の広さがとても魅力!
当店なんと3機あります!ひとつとして同じ柄のないLandgraffですので選べるのは今のうち!
Landgraff / MO-D / DISTORTION 【USED】
¥71,280_(tax in)商品ページはこちら!

Landgraffのラインナップの中で最強の歪みを生み出すディストーションキング!
DODが2000年代初頭に日本初入荷した後に続いた本機ですが、DODのコンプレッションモードでも物足りない方、キメの粗いエッジの効いたブーストサウンドが必要な方はこちらをオススメします!
3Mode SWを搭載し、キャラクターコントロールが可能。
Landgraff / DISTORTION BOX 【USED】
¥91,800_(tax in)商品ページはこちら!

Landgraffから発売された2代目ディストーション。
コントロールはGain、Tone、Volumeと3モードのクリッピング切替がついています。
Gainコントロールは普通のノブとは違い、10段階の切替式となっており、クリッピングの切替は、下から順に最も強いクリッピング、クリッピングをしない、もしくはクリップなしの設定、その中間的なクリップとなっています。
Distortron Boxは全体的にMO-Dよりもコンプレッションが強めで正統派といった感じでしょうか。
個性よりも汎用性を求めるときには一番です!
2015年にビルダーのジョン・ランドグラフ氏が亡くなってから、市場でも見ることが少なくなってきている名機達。
これから高くなることはあっても安くなることはないでしょうから、今が大チャンスです!
ケンタみたいになってからじゃ手が出ないですからね…
現在店頭で全てお試しいただけます!
夏のボーナスももうすぐですよ、お父さん!
夏合宿で一人やばいサウンドでドヤってやりませんか、大学生の皆さん!
24回まで金利手数料無料のクレジットローンも準備してあります!
なくなる前にイシバシ楽器 池袋店まで!!
お問合せはこちらまでどうぞ!
イシバシ楽器池袋店エレキ/アコースティックギター担当藤生(ふじゅう)まで!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
イシバシ楽器池袋店
〒170-0013 豊島区東池袋1-50-35 P’Parco7F
TEL:03-3980-1484
Mail:ikebukuro@ishibashi.co.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★