『音』を表す言葉を 出来るだけわかりやすくご紹介!
2017-01-11 どうも福間です!皆さま初売りでお買い物いっぱいされましたか?
福袋とか新年のセールってわくわくしちゃいますよね?。
あ、イシバシ楽器も只今 新年初売りセール&中古10%オフセール中ですよ!
セール情報を見に行く!
突然ですが…皆さま楽器の音を説明する文章によく
『暖かい』だとか、『ドライ』だとかいう言葉を耳にする事でしょう。
でも、これってある種の「わざ言葉」のようなもので
最初はなかなかピンとこないかもしれません。
なので今回は、そういったドラムやシンバルの音を表す言葉のいくつかを
出来るだけわかりやすくご紹介したいと思います!
★????????????????????★
1)『ドライな』
こちらはよくシンバル売り場で聞くワードですね。
倍音があまりない、スティック音が際立つようなシンバル音のことです。
パリッとしたレスポンスのスネアドラムの音を表す際にも使われます。
例えば下記のようなものが所謂『ドライなシンバル』ですね。
SABIAN/AA-22 APOLLO 22″〔BIG and Ugly〕
35,610円(税込み)
[商品ページはこちら]

★????????????????????★
2)『ヴィンテージな』
こちらは読んで字の如く、古い雰囲気の音のことですね。
長年使われてきた楽器は気温や湿度、皮脂などの影響で音が変わっていきます。
例えば元々明るい音だったものが年月を経てダーク(ピッチが低い)な音になったり…
あと、製法などが現在と違ったりするのも音が「ヴィンテージ」に聞こえる一因ですね。
こちらのスネアなんかですと、1920年代製のヴィンテージ!
〔中古〕Ludwig/SEPARATE TENSION MODEL 14×5 C.O.B 1920年代製
69,800円(税込み) ⇒ 1/15まで10%オフ価格 62,820円!!
[商品ページはこちら]

★????????????????????★
新しい製品の中でも、ヴィンテージな音をめざして作られた楽器も沢山あります。
ZildjianのAvedisシリーズがそのひとつです。
Zildjian/A AVEDIS 19″ Cymbal
36,720円(税込み)
[商品ページはこちら]

★????????????????????★
3)『暖かい/ウォームな』
これは「やわらかい音」や「ふくよか(リッチ)な音」とも表現されます。
あまりハイピッチでなく、中音域がしっかりしています。
ハイピッチを角の鋭い「三角形」にたとえるなら、
『ウォーム』は弾力があるけれど触っても痛くない「丸」です。
スネアの材質的には、メイプル等やわらかい木がこの音を作り出しています。
GRETSCH/RN1-0514S Gloss Natural 14×5
36,288円(税込み)
[商品ページはこちら]

★????????????????????★
4)『ウォッシー』(または『ワッシー』)
この言葉は日本ではあまり聞かれませんが、
ジャズマンとシンバルの話をするならかかせない言葉です!
“WASHY(ウォッシー)”の”WASH”は、シンバルのサステインだったり倍音を意味します。
その”WASH(ウォッシュ)”に”-Y(イー)”が付くことによって、
「サステインが長い」「倍音が多い」となるのです。
言葉でばっかり説明してもわかりづらいですよね。
なので、声に出して&ちょっと英語っぽく「ウォッシュ」「ウォッシー」と言ってみてください!
その音の雰囲気こそが、『ウォッシー』なシンバルの音の雰囲気に近いです。
この『ウォッシー』感はトルコ系のジャズシンバルによく見られます。
たとえばこちらのライドなど…:
Istanbul Agop/Special Edition Series Jazz Ride 22″
50,652円(税込み)
[商品ページはこちら]

★????????????????????★
5)『オープンな』
最後はこち らのワード!こちらもかなり感覚的な言葉なのですが、
「オープン」…つまり開放的で、遮るものがない・抜けが良い音です。
もちろんオープンな音とそうでない音を聴き比べても明確に違いがわかるのですが、
スネアの場合、「叩く前から」ある程度オープンかどうかを判断できます。
(スネアを目の前にご用意できる方はどうぞご一緒に!)
まず、打面側のフープ(ふち)を触ってみてください。
そのふちは、内側に向かって巻かれていますか?それとも外側ですか?
外側に巻かれていると、オープンな音がする可能性が高いです。
それを考えながら、叩いてみて下さい!
…どうでしたか?オープンな感じ、しましたか?
他にも、はられているヘッドの厚さ・コーティングによってもオープン度合が変わります。
ドラムのヘッドについてわからないことがあったら店頭でもサポート致します♪
フープが内巻きのスネアの例がこちら↓
SAKAE / SDM1455AL Aluminum 〔サカエオリジナルケース付属〕
42,930円(税込み)
[商品ページはこちら]

※SAKAEスネアですとRIGHTY HALO(ライティーヘイロー)が「外巻き」の事です。
逆に「内巻き」はMIGHTY HALO(マイティーヘイロー)と呼ばれます。検索の際お役立てください♪
★????????????????????★
今回は5つの言葉をご紹介しましたが、いかがでしたか?
はじめに申し上げました通り、ドラムや楽器の音をあらわす言葉は「わざ言葉」のようなものです。
沢山のシンバルやドラムを演奏して、沢山の音を聴けば聞くほど
「あー、なるほど。これは○○(ダーク、ウォーム、etc.)だなあ」と解ってきます。
なので、ぜひ御茶ノ水ドラム館で叩き比べてみて音を調べてみて下さい♪