スタジオロジック主要機種一挙展示!!
2016-02-06

2月6日?2月14日までStudiologicの主要機種を一挙展示します!!
Numa Concert
9ベロシティレイヤープラスDSP音源システムによる高品質なピアノ音源、TP/40木製鍵盤搭載のStudiologic最上位モデル、YAMAHA CP4も隣にございますので木製鍵盤搭載モデルを比較してお選びいただけます!
Numa Stage
Numa Concertと同じ音源を搭載し、軽量なピアノタッチ鍵盤TP/100LRを搭載し、良い感触の本格的タッチを持ちつつも13kgとライバルのステージピアノたちに可搬性というところで圧倒的アドバンテージがありライブ用ピアノとしてジワジワと売れているモデル。ホワイトカラーなので女性の方にも人気があります。
Numa Compact
ピアノを習っていた方が一般的なキーボードを弾いたときに「ふわふわしていて弾きづらい!」といった不満をおっしゃることが多いのですが、こちらの製品を試していただきますと、TP/9セミウェイテッド鍵盤は本格的なピアノタッチの鍵盤では無いにも関わらずほとんどの方が「これなら大丈夫!」と言っていただけます。6.3kgと軽量で音源も搭載しているので持ち運びも楽です。
Numa Organ2
オルガン奏者の方、こちらのモデルを試してみたいがどこにも置いていない!そう嘆いていた方・・・今回イシバシ池袋で試せますよ!オルガンの機種は新品で買おうとなると製品が少なすぎて正直なところ、NORD ELECTROかSK1/2かこちらのNuma Organ2で選ぶことになるでしょう。どの機種もバッチリなオルガンモデリング、ドローバー搭載、ウォーターフォール鍵盤搭載で二度鳴りやグリッサンドもストレス無く弾ける、スペック的にも値段的にも似通っているので、実際に触ってみないとなんとも・・・というところが大きいと思います。当然ながらFATAR製 TP/8O(Organ Waterfall)鍵盤は昔からオルガンを弾いている方でも満足できる出来。ぜひお試しください!
SLEDGE2.0
こちらの機種はファタール鍵盤が良いですよ!(もちろん良いですが)と言っても「そこじゃない」感がすごくしますので、最新のWaldorfのモデリング技術を採用をしたシンセエンジンによるぶっとい出音、サンプル音読み込みによる音作りの広さ、操作のしやすいインターフェイス、そしてやっぱりこの見た目ですよね!黄色いのでライブで目立つこと間違いなし。大きさのわりに意外と軽い8.3kg、ぜひぜひ弾いてみてください!
と各機種をサラっと紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
来週末から展示いたしますので皆様お誘いあわせの上弾きに来てくださいね!