世界的にも有名な楽器の街「御茶ノ水」。イシバシ楽器の老舗、御茶ノ水本店のスタッフが、独自の目線でおすすめアイテムをご紹介します♪
2015-10-30
古本・楽器・スポーツショップなどの馴染みの文化から、オフィス街・学生街など様々な顔を持つ御茶ノ水。
そんな独特の空気が漂う街にある、イシバシ楽器御茶ノ水本店のアコースティックフロアスタッフの飯山(イイヤマ)が紹介するのはこちら!
知る人ぞ知る東京ギターショー限定モデル!
Taylor TGS 2014 T5z Standard Gold
(341221200)

T5zのカラーラインナップはタバコサンバースト、 ハニーサンバースト、ブラックの3色となりまして、上位のPROシリーズやCustomシリーズのような明るいカラーをお探しの方も多いのではないでしょうか!
え?T5zを知らないって?
それでは簡単に解説しましょう!

?Taylor Guitars?
1974年にカリフォルニア州で誕生したブランドで、比較的歴史の浅いブランドながらも現在では、Martin、Gibsonとならび3大ブランドと称されるほどで、国内でも非常に人気のブランドです!
T5は2005年に誕生したアコースティックギターとエレキギターとが融合した、超ウルトラスーパーハイブリットアコースティックギター!!
中でもT5zはスケール(弦長)は変わらずボディが更に小さくエレキギターサイズに、指板も12inchのラディアスに設定されております。



●ピックアップは21F付近に仕込まれた”ネック・ハムバッカー”
●トップに見えるリップスティック型P.U.”ブリッジ・ハムバッカー”
●ブリッジ裏に備えるのは”アコースティック・ボディセンサー”
3つのピックアップと5WAYのセレクターの組み合わせによって、変幻自在のサウンドで御座います。
出荷時にはElixir Electric Medium Gauge NANOWEB 11-49 (011.014.018.028.038.049)が張られております。
ミディアムゲージならではのテンション感でアコースティックのアタック感をしっかり再生♪
A/Bボックスなどを使って、エレキギター用、アコースティックギター用アンプを使い分けることも可能です。

歪みエフェクターなどを使うと更にGOOD!
個別に空間系や、イコライザーなどを使うも良し!
通常のエレアコなどに歪みエフェクターを使ってしますと芯が残りすぎてしまい、エレキギター、アコースティックギターの両方の良い所を打ち消してしまいます。
T5zはスイッチングを行うことで瞬時にギターを持ち替えているといった印象でエレキ、アコギ両方の良いところを備えた感触です。

『エレキとアコギの持ち替えが面倒くさいな』とか、『機能的で格好いいエレキギターが欲しいな』など思っていらっしゃる方や、イントロで静かなアコースティックサウンドを奏でながらも急に激しい歪みに切り替わる、メタルにありがちで私の好きな曲構成もコレ一台で完結!
ラインで録音する際も大活躍ですね!
まさに、一台で何役もこなす超優等生。”一家に一本T5″いかがですか!

こちらはイシバシ楽器御茶ノ水本店アコースティックフロア(ショーケースにフェンダーギターが並ぶ、通称“赤ビル”の2Fです)にて絶賛販売中♪
通信販売も、もちろんご利用頂けます!!
【お買い物はコチラから】
