Lazy Horse with Saddle Bags Live at Crocodile!
2015-09-29
アコースティック・ギター売場の白井です。今回は趣向を変えて、先日開催されたLazy Horse with Saddle Bagsのライブ・レポートをお送りいたしましょう。
Lazy Horse with Saddle Bagsは関西を拠点に活動するニール・ヤングのトリビュート・バンド。アマチュア・バンドながらワールドワイドな知名度を誇り、精力的な演奏活動をおこなっている。中心人物Garou はソロでアコースティックな活動しているが、バンドではニール・ヤングの反骨のロックンローラーの側面を再現しているところがポイント。
定期的な東京公演は年に一度原宿クロコダイルで開催。今年2015年は9月21日に行なわれた。仕事帰りに立ち寄ったためゲストのバンドを観ることができなかったのは残念だったが、Lazy Horse with Saddle Bagsの演奏には間に合った。

オープニングは’Powder Finger’。のっけから豪快に飛ばす。オリジナル・ベーシストのBootsy Megumu Yoshinoが病気療養中のため、エキストラを迎えての演奏だがそつがない。またコーラスを担当するSaddle Baggsは本来女性二人組だが、今回はULULUのみ参加。紅一点、シンセサイザーやハーモニカも担当しステージに華を添える。
ステージ前半、スティール・ギタリストのMAJIがシンセサイザーを演奏し意表をつかれた。そしていよいよ後半、GarouとJamieのツイン・ギターを核にMAJIのスティールが絡みだしたときが、「爆音バンド」としても名だたる彼らの真骨頂。ステージ終盤の十八番のひとつ”Like A Hurricane”は何度聴いても圧巻。燃料補給とばかり、ジョッキ・ビールが何度もステージに運ばれ、アメリカのバーでライブを観ているような錯覚をおこす。存分に楽しませてもらった。

ちなみに、彼らはニール・ヤングの完全コピー・バンドではない。ニール・ヤングへのリスペクトを随所に感じさせながらも、メンバーの個性が反映されたLazy Horseならではのサウンドを確立している。人気がある理由だろう。
また、ギブソンのニール・ヤング・トリビュートのレスポール達、マーティンD-45など、ニール・ヤングのファンならニンマリしてしまうモデルを中心に、ギターがステージ狭しと並ぶ光景も楽しませてもらった。
音楽と楽器とお酒を愛する一見ワイルドなナイス・ミドル達のパフォーマンスに酔いしれた一夜だった。
敬称略
Lazy Horse with Saddle Bagsについてはこちらをご覧あれ。
https://www.facebook.com/LAZY-HORSE-with-the-Saddle-Bags-163090890482202/timeline/