まじかよ!! Finest Guitars攻めてんなーブログ
2019-08-16 皆様、こんにちは。店長:和田です
ジョニー柏崎氏、ムッシュ長谷川氏が、
ツイッター、フェイスブックで、バンバン宣伝しております!!
『2018年製のGibson Custom Shopの緊急値下げ』
ココだけの話、、、
実は、、、
売れております、、、
ですが、お二人から、店長も宣伝しなさいよ!!と
お叱りを受けました店長、、
増税前に、お得な商品をお客様にお届けする為
店長、頑張って宣伝いたします。
数ある中でも、
店長がオススメしたい
Les Paulがありました。
コレコレ!!

2018年製 Gibson Custom Shop
1958 Les Paul Standard Hard Rock Maple
Heavy Aged Double Dirty Lemon
いつもとは違い、
もう、価格を発表致します
通常価格¥710.000-(込)が、何と
¥568.000-(込)
まずは、見ていただきたい!!




ナイス ルッキング!!

2018年の仕様ですので、当然トゥルーヒストリックパーツ採用



見るからにハードなメイプル!!
このトップから奏でられるサウンドは、
レスポンス、アタック感も良く
最強クラス!!

ピックアップはカスタムバッカー
57Classic、バーストバッカーよりも、出力は低いのですが、
1958 Les Paulの太目のネックで、芯もあり
ドライブをかけても中音域が潰れない圧倒的なサウンド!!
1959 Les Paulは、トップも綺麗で好きなアーティストも数多く使用しておりますが、
結構、レコーディングでは、1958 Les Paul使っている方に多いみたいですよ!!


ネック裏のエイジングも細かく、良い雰囲気
プレイ中は気になるかもしれないですね。
※豆知識 なので、元祖エイジド処理のトム・マーフィー氏は、ネック裏のエイジングはやらないみたいですよ。

ボディ裏のエイジング、
長年使われてきたような、バックル傷が広がっております。
傷が上目に広がっていますので。
少しストラップを長めにして弾いていた感じですね。

ヘッド化粧版部分のエイジド処理も細かいですが、
Les Paulロゴが残っている個体をイメージしておりますね。

長年使い続けられたLes Paulの風合い
トゥルーヒストリック以降、
全体的に最終クリアをアンティークコートにしている為、
かなり雰囲気が出ております。
ちなみに、アンティークコートか、クリアコートかはココを見ればわかりますよ

アンティークコート

ノンアン ティークコート(クリアコート)
分かりましたでしょうか!?
店員さんに、これアンティークコートじゃなかったらいいのになーとか、
おいおい、アンティークコートじゃないのかよーとか言ってみると、
知らない店員さんだと、どんな反応するのでしょうか、、、
あっ、イシバシ楽器店ではしないでください、、、
お願い致します、、、
では、今回ご紹介致しました、
2018年製 Gibson Custom Shop
1958 Les Paul Standard Hard Rock Maple
Heavy Aged Double Dirty Lemon
販売価格¥568.000-(込)
へ、ヘヴィーエイジドですよ!!
商品ページはコチラ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ここだよぉー
Finest Guitarsに是非ご来店ください!!
最高の1本が待ってます。
もちろん、お電話でのお問い合わせも承っておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませー!!!
石橋楽器 FINEST GUITARS
〒101-0062
千代田区神田駿河台1-8-6 丸善ビル1F, 2F
03-5244-5210
営業時間 AM11:00-PM8:00(日曜・祭日 AM10:30-PM7:00)
この記事を書いた人

和田 孝幸(わだ たかゆき)
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/1F ハイエンド・ギブソンフロア
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/1F ハイエンド・ギブソンフロア
池袋店キャスト時代、エフェクター、アンプ、国産エレキギター担当。御茶ノ水本店でのGibsonフロア責任者、渋谷店でのサブマネージャー兼Gibson責任者を経て、現在御茶ノ水本店Finest Guitarsの店長を務める。
所有GuitarはVintage 1968 Les Paul Standard、HC 1959 Les Paul など初めて購入したギターが、Gibson Les Paul Special TV-Yellowと、根っからのGibson好き。
60年代のブルースやロックからテクノ、ジャパニーズロックまで幅広く愛聴。年に4回、Gibson Factoryでの買い付けなどにも参加し、材料の選定から企画まで幅広く行っている。Gibsonが公式に認定する「Gibsonプロダクト・スペシャリスト」の資格を所有(No CS1402JP)。
Gibsonの事なら何でもご相談下さいませ。最高の1本を選ぶお手伝いを致します。
所有GuitarはVintage 1968 Les Paul Standard、HC 1959 Les Paul など初めて購入したギターが、Gibson Les Paul Special TV-Yellowと、根っからのGibson好き。
60年代のブルースやロックからテクノ、ジャパニーズロックまで幅広く愛聴。年に4回、Gibson Factoryでの買い付けなどにも参加し、材料の選定から企画まで幅広く行っている。Gibsonが公式に認定する「Gibsonプロダクト・スペシャリスト」の資格を所有(No CS1402JP)。
Gibsonの事なら何でもご相談下さいませ。最高の1本を選ぶお手伝いを致します。