気にNAMM…
2019-01-28 いつもイシバシ楽器梅田店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます!エフェクターフロア担当:米村でございます!
NAMM SHOW 2019、続々と新製品が発表されていますね!
現地は今日が最終日ですかね?梅田店からもスタッフが出張しておりまして、
Twitterにて随時現地リポートいただいてますので
よろしければそちらを是非ご覧くださいませ!
イシバシ楽器公式Twitter ハッシュタグ #namm1484
さてその中でも個人的に気になったエフェクターを何点かご紹介いたします。
―――――――――――――――

Eventide / ROSE
H3000、Eclipseなどのラックマルチに始まり、TimefactorやSPACE、H9など
ハイエンドな機器をリリースし続けるEventideより新製品ROSEを発表!
コンパクトなモジュレーションディレイなんですが、、デザインがポップになりましたね。
設定によっては最大50秒までのディレイが可能。
スイッチは定番のON/OFFとTap Tempo…と思いきやHOTSWITCHとなっております。
Tap Tempoに加え、RepeatやMod Hold、Reset、A/Bと機能を切り替えることが出来るようで
自由に発振させたりディレイ音切り替えたり揺らぎ止めたり発振させたりが可能です!
―――――――――――――――

FREE THE TONE / FUTURE FACTORY FF-1Y
プレイヤー目線でのエフェクターやスイッチャーなどを開発、システムデザインを行なう
国内メーカーFREE THE TONEからはFUTURE FACTORY FF-1Yが登場!
こちらは世界初のRFフェイズモジュレーションディレイとのことで
RFとは…?と思って調べてみたらRandom Fluctuatingの略だそうです。
これまではLFO(低周波)で規則性を持って変化させていたモジュレーションを
独自の方式を使い、ランダムに位相が変化する独特の揺れを生み出すとのこと。
また3バンドEQ、クリッピング回路を搭載、更にディレイエンジンを2台内蔵し
ステレオには勿論2台を直列してモノラルに使うことも可能です。
動画見てる感じでも面白そうなんですが、実機でどこまで出来るのか気になりますねー。
こちらは定価45,360円(税込)、2月21日の発売予定です。
―――――――――――――――

Strymon / VOLANTE
最後は空間系エフェクトの雄、StrymonよりVOLANTE!
Magnetic Echo Machineということで、ヴィンテージエコーの再現ですね。
見た目のデザインからBinsonのEchorecを意識している感ありますね。
エコーマシーンの質感をとことん突き詰めるLow Cut、Mechanics、Wearノブに
ソース入力時で温かみや飽和感を付加するRec Level、
3種類のエコータイプにSound on Soundを実現するループ機能、
スプリングリバーブ搭載など現代的なコントロールを盛り込んでおります。
INST/LINEの切替もついており、シンセにも優しい作り。
筐体がTIMELINEとかBIGSKYのスラントしたものではなく
El CapistanとかFLINTとかを横に伸ばしたような感じになってますね。
以上、気になる3点をご紹介しました。はい、全部ディレイです!!!
他にもElectro-HarmonixからMono Synth、Gamechanger AudioからPLASMA Rackなど
目白押しですね。どれも発売が待ち遠しい!!
これらの新製品に関してはまた入荷時期、値段など
詳しい情報が入り次第またお知らせさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは!!
*************************************************
株式会社 石橋楽器店 梅田店 担当 米村
〒530-0013 大阪市北区茶屋町10-12
NU-chayamachi 5F
営業時間 11:00-21:00
TEL 06-6486-1484
E-mail umeda@ishibashi.co.jp
*************************************************