押尾コータロー様ご来店!!!

現在、ご愛用されているアーニーボールのアコースティック弦のプロモーションの一環でイシバシ楽器 梅田店にご来店いただきました。
アーニーボールでアコギ弦?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、当店アコギスタッフもコストパフォーマンスの高さからぜひオススメしたい商品とのこと。もちろんみどころは価格面だけではありません。その弦の性能の高さは、言葉で説明するよりも押尾様が愛用されていることから伺えるでしょう。
↓店頭POPにサインを頂きました!
アーニーボール弦について
アーニーボールの弦は特に製造工程にこだわりがあります。例えば、弦の生産工程が金属の精錬から始まるところは、そのこだわりがまさに現れていると言えるでしょう。
そして、製造工程で印象的なのが浸潤試験と呼ばれる工程。これはパッケージに梱包したあとに、そのパッケージごと加圧式の水槽に入れて内部に水等が入らないかを検査するものです。アーニーボールの弦のコンディションのばらつきが少なく、安定したパフォーマンスを発揮できるのは、こうした試験を経て出荷されているからこそです。

そして、押尾様が愛用されているのは、EXTRA LIGHT EVERLAST COATED PHOSPHOR BRONZE ACOUSTIC GUITAR STRINGSのシリーズ!
アーニーボールのコーティング弦はコーティング膜が非常に薄いことが特徴。メーカーの公称値では10ナノメートル以下の被膜となっています。これにより、タッチやフィーリングが通常のアコースティック弦と違和感が無いことが特徴です。そのうえで、湿気や汗に強いというコーティング弦の特性もしっかり持ち合わせているのが、嬉しいポイントでは無いでしょうか。また、こうした「いいとこ取り」の性能を持っていてなおかつ、お手頃な値段なことも大きなポイントです。
因みに押尾様の使用ゲージはミディアム・ライト!
当店の礒山も押尾様にオススメされた後、実際に自宅のアコースティックギターに張って使用しているとのことで、
「程よい滑り具合で馴染みやすく、程よいテンション感とトーン・バランスでいい!値段も安いし今度からこれにする!」
と、申しております。音色としては、クリアでかつ太さがあるのが特徴。豊かな響きと鮮明な歯切れの良さを両立しているのが大きな特徴です。
滑りやすいコーティング弦が苦手な方にもオススメですので、次の弦の候補にいかがでしょうか?
※※※
当店では、アーニー・ボールのアコギ弦を小物コーナーとアコースティックギターフロアで積極的に展開中!

押尾コータロー様のサインと、大きな鳥のマークが目印となっています!
ガチャキャンペーンについて
さて、当店では現在アーニーボールアコギ弦をお買い求め頂いた方に、豪華グッズが当たるガチャガチャキャンペーンを開催しております。

最後に実際にアーニーボールガチャを押尾様にまわしていただきました。1等はなんとウクレレ。その他にもTシャツなど多数豪華賞品を用意しております。用意しているんですが……。
たとえ押尾様であっても関係なく、公平にガチャを引いていただく。そういう正直さが売りの梅田店でございます。しっかりステッカーをお渡し致しました。
アコギ弦で迷われた方はぜひ”押尾のイチ押し”、アーニーボールアコギ弦をお買い求め下さい!景品終了次第、本ガチャキャンペーンは終了致しますので、ぜひ、お早めに!!!!
文責:梅田店 水野