本日入荷のVintage Gibson Guitar『1974年製 Les Paul Custom Ebony』
2018-08-18 Finest Guitars2Fに新しく、Fenderフロア―がオープン!!1階にGibson
2階にFender
トラディショナルなギターが好きな方には、
もう夢のような楽器店でございます。
そして!!店長:和田が今回ご紹介致します。
Vintage Gibson Guitarはこちら
1974年製 Les Paul Custom Ebony

1968年に再生産されたLes Paul StandardとLes Paul Custom
その流れをくむ、1974年製 Les Paul Custom!!




※ボディ裏にうっすらとステッカー痕がありますが気にならない程度でございます。
うーん、しかしながら
何とも言えない貫禄!!


ピックアップは、2基共に刻印ナンバードハムバッカー
1974年前期には、Tバッカーが搭載されている個体が存在する為、本器は1974年後期ぐらいの個体でしょう。
ネックジョイントはショートテノン

アッセンブリは、交換もなく良い状態を保っております。
ポットデイトは、1377452(1974年)
バックパネル、ネジ1本交換



トラスロッドカバーは1975年からの黒/白の2プライ
ペグは、501VX(1974年まで採用の通称:ワッフルバック)シャフト部分のリングから推測すると、グローバーペグからの変更の可能性がございます。
フレットは、フレットレスワイヤー(1974年まで採用)
1975年ぎりぎりの1974年製ってことですね。



ヘッド角14度、Iドットなし、1970年?82年まで続くネックボリュート、3Pマホガニーネック(リペアも無く良好でございます)、ナットは交換されております。

ボディはマホガニーに薄いメイプルを挟み込んだ3Pのマホガニーボディー
(通称:パンケーキ)


1968年製からのメイプルトップ
レスポンスも良く、メリハリの効いたサウンド!!
ジャックプレートはこの時期3Pの黒/白/黒ですので交換されておりますね。

ブリッジは、裏にパテントナンバーのレリーフがあるABR-1(サドルリテイナー有り)

ノブは、メタルトップハット、黒のボディに映えます。
1974年 Les Paul Customのサウンドを是非ご堪能ください。
如何だったでしょうか?
まだまだ語りたいところはたくさんございますが、
この辺で終わっておきます。
このブログを読んで、欲しいと思っていただければ幸いでございます。
では、発表します。
気になる販売価格は、¥458.000-(込)
これは見逃せない!!
是非手に入れてください!!
もちろん、お電話でのお問い合わせも承っておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
石橋楽器 FINEST GUITARS 店長:和田
〒101-0062
千代田区神田駿河台1-8-6 丸善ビル1F, 2F
03-5244-5210
営業時間 AM11:00-PM8:00(日曜・祭日 AM10:30-PM7:00)
この記事を書いた人

和田 孝幸(わだ たかゆき)
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/1F ハイエンド・ギブソンフロア
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/1F ハイエンド・ギブソンフロア
池袋店キャスト時代、エフェクター、アンプ、国産エレキギタ?担当。御茶ノ水本店でのGibsonフロア責任者、渋谷店でのサブマネージャー兼Gibson責任者を経て、現在御茶ノ水本店Finest Guitarsの店長を務める。
所有GuitarはVintage 1968 Les Paul Standard、HC 1959 Les Paul など初めて購入したギターが、Gibson Les Paul Special TV-Yellowと、根っからのGibson好き。
60年代のブルースやロックからテクノ、ジャパニーズロックまで幅広く愛聴。年に4回、Gibson Factoryでの買い付けなどにも参加し、材料の選定から企画まで幅広く行っている。Gibsonが公式に認定する「Gibsonプロダクト・スペシャリスト」の資格を所有(No CS1402JP)。
Gibsonの事なら何でもご相談下さいませ。最高の1本を選ぶお手伝いを致します。
所有GuitarはVintage 1968 Les Paul Standard、HC 1959 Les Paul など初めて購入したギターが、Gibson Les Paul Special TV-Yellowと、根っからのGibson好き。
60年代のブルースやロックからテクノ、ジャパニーズロックまで幅広く愛聴。年に4回、Gibson Factoryでの買い付けなどにも参加し、材料の選定から企画まで幅広く行っている。Gibsonが公式に認定する「Gibsonプロダクト・スペシャリスト」の資格を所有(No CS1402JP)。
Gibsonの事なら何でもご相談下さいませ。最高の1本を選ぶお手伝いを致します。