驚異的なサスティン、豊かな鳴り、正確なピッチが創造性をかきたてます!
2018-08-12
Harvest Guitars店長の白井です。Harvest Guitars 2階にTaylorが戻ってきました。しかもパワーアップしての展開。Cole Clarkコーナーも同時スタート。エレアコも充実のHarvest Guitarsです。
ということで、今日紹介するのは話題のVクラス・ブレーシングを採用したモデルの中から614CEです。
<Vクラス・ブレーシング>
アコースティック・ギターは長らくXブレーシングが採用されてきました。Xブレーシングはスティール弦のギターにおいて強度とサウンド面のバランスがとれたブレーシングとして長らく標準とされてきました。しかしながら、それは妥協の産物でもあったのです。テイラーのマスター・ビルダー、アンディ・パワーズが考案したVクラス・ブレーシングはこれまでの常識をくつがえしました。トップ材に相反する柔軟性と剛性の二つの要素を共存させ、ボリュームとサスティンを同時に向上させることに成功したのです。特にサスティンの長さは驚異的です。音の減衰とともに音色が変化していきます。思わず弦を弾いてから音が消えるまで、息を潜めて聴き入ってしまいます。
またピッチも格段に良くなりました。一般的に旧来のギターでは、開放で正確にチューニングをしても、フレットを押さえることで多少のピッチのズレが発生するのは当たり前でした。Vクラスは全てのポジションで気持ち良いピッチを実現しています。開放弦を絡ませながら、ハイ・ポジションでメロディを奏でたり、オープン・ハイ・コードを演奏したりすることにも積極的になるでしょう。不協和音でさえクリアに聞こえるくらいです。
Vクラス・ブレーシングのギターを手にすると、思わずこれまでと違った演奏のアプローチにトライしたくなります。クリエイティブなギタリスト必携のアイテムとなるでしょう。
<614CE V-CLASS>
数あるテイラーのボディ・シェイプの中で一番人気のグランド・オードトリアムのモデル。サイド&バックにメイプルを採用しています。他社製品のイメージからメイプルというと硬質でドンシャリな音色を想像する方がいらっしゃるかもしれませんが、テイラー製品に限って言えばミッドレンジも十分あります。もちろん、メイプルらしいはっきりとした輪郭も感じさせてくれます。クリアな音色が魅力的です。演奏スタイルを問わずお使いいただけます。自信を持ってお勧めする一本です。

●Taylor 614CE V-CLASS(04-341337600-8037) 販売価格¥475,200(税込)
商品ページはこちら!
*Finest Guitarsの在庫品として表示されますが、Harvest Guitarsで現在販売中の商品です。お試しご希望の方はHarvest Guitarsへご来店くださいませ。
まずVクラスをご体験ください。当モデル以外のアイテムもご用意しております。今なら、旧来のXブレーシング・モデルとの弾き比べもできます。
しかも!只今Harvest Guitarsで新品テイラー・ギターを購入いただくとこんな特典が!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

さらに、ショッピング・クレジットをご利用されると48回払いまで金利0%!
ご好評につき8月31日まで延長いたしました。頭金なしの場合、月々¥9,900(初回月も¥9,900)でお求めいただけます。この機会をお見逃しなく!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Harvest Guitarsはリペアマン常駐!。
お買い上げの商品をお好みのセットアップにいたします。お気軽にお申し付けくださいませ。(内容によってはお預かりとなる場合もあります。)



Posted by Eiichiro Shirai/白井英一郎プロフィール:
1960年生まれ。吉田拓郎を聞いてフォーク・ギターを始める。その後イーグルス、オールマン・ブラザーズ・バンドなどのアメリカン・ロックに傾倒。エレキ・ギターも弾くようになる。ギター、スティール・ギター、バンジョー、マンドリン、ウクレレ、三線を弾くマルチ・プレイヤーとして演奏活動をする現役ミュージシャンであり、音楽誌や楽器専門誌のライターの肩書きも持つ。1970年代のファッションを好み、音楽のあるスローライフを実践するロハス・ピープル。入門者からベテランまで、お客様の音楽スタイルはもちろん、ライフスタイルに合った商品を提案する楽器のコンシェルジュ。