☆ときめきえふぇくたー☆第2弾:濱田によるONE CONTROL/ DIMENSION B-MONGER
2018-04-03 前回、うちの店長ことギブソン・スペシャリストの和田が☆ときめきえふぇくたー☆
私ファイネストギターズ第二のスペシャリスト:濱田も便乗します、しちゃいます。
さて、私ちいさいものが好きで。ちいさいものにときめいちゃうわけです。
そんなわけでこちら!

見てください、この手のひらサイズのちんまりとした小型エフェクター!!

こちらのエフェクターは
【中古】ONE CONTROL / DIMENSION Blue-MONGER
コーラス系モジュレーションエフェクターである「ディメンジョン」!!
その名もブルー・・・も、もんじゃー??? ※ブルー・モンガーです。

ちいさくてかわいい。ちいさくてステキ。
どんなエフェクターかというと、
?メーカー取扱説明書引用?
『深く透き通った青。清水をたたえた静淵を覗き込めば、複雑な揺らぎが絡み合い、全体が揺れ動いています。”水”。そこからインスピレーションを受けた、全く新しいモジュレーションエフェクト。それがOne Control Dimension Blue Mongerです。』
・・・
・・・これまた公式紹介文がポエマーだなぁ。気になって仕方ないじゃありませんか。
続き
『コーラスやフランジャーのようなサウンドをもっと音楽的にできないか。あまりにもエフェクト然としたサウンドではなく、楽器の音に寄り添いながら、透明で小さな渦が起こるようなサウンド。コーラスとフランジャーの中間であり、コーラスでもフランジャーでもない新しい音。』
ますます興味深いものになって参りました。

つまみは3つ。
・MIX:エフェクトとドライサウンドのバランス調整。
・COMPLEXITY:本エフェクターの”複雑さ”を調整。DepthとSpeedをまとめてコントロールしてくれます。
・COLOUR:エフェクトの音色の明るさを調整。
さっそくフェンダーのストラトとジャズコーラスアンプで試してみました。
おぉ?
サウンドが薄く広がっていくイメージでしょうか。ガンガンにエフェクトがかかるものではなく、フワッと味付けをしてくれるようなサウンド!!クリーントーンでずっと弾いていたくなるような。
・・・ここで私は思ったのです。
「これは間違いなくエレアコに合う!!」

というわけで準備しました。
使うギターは濱田といえば『ColeClark』

早速鳴らしてみました。
・・・あぁ???合う!!
間違いありませんでしたね。
透明感のあるクリアなモジュレーションサウンドがアコースティックのきらびやかさと絶妙にマッチします。アンプ側ですこーしリバーブをかけてあげるとなおGood。
平均的にみてコーラス系エフェクターよりもおだやかなかかりなのでちょっとした味付けで主張しすぎず、それでいて音に立体感が出たようなイメージ!
こりゃいいですよ。
やっぱりサウンド気になりますか??
そんな方の為に撮ってみました!
※前半はエフェクトOff、途中でスイッチをいれてOnにしております。
アコギの場合はこのちょっとの変化が非常に大きく印象を変えると感じました!
ちなみに私のお気に入りセッティングはこちら。

Complexityは少し控えめにしておき、エフェクト量は原音と半分くらい。Colourを強めにかけてトーン全体を少し明るめにすることによりアンプでのリバーブの中でも抜けていくサウンドにしました。
これ、いいですよ?!
お値段も美品中古品で税込11,880円!
自然で透き通ったコーラス系エフェクターをお探しの方、ぜひご検討下さいませ!(・▽・)
【中古】ONE CONTROL/ DIMENSION Blue-Mongerの商品ページはコチラ!
それではまた??

イシバシ楽器御茶ノ水本店 FINEST GUITARS
〒101-0062
千代田区神田駿河台1-8-6 丸善ビル1F, 2F
●JR御茶ノ水駅より徒歩3分
●東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅、千代田線 新御茶ノ水駅徒歩4分
TEL:03-5244-5210
Mail:honten-finest@ishibashi.co.jp
営業時間
平日・土曜 11:00?20:00 日曜・祝日 10:30?19:00
この記事を書いた人

濱田 怜(はまだ れい)
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/1F ハイエンド・ギブソンフロア
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/1F ハイエンド・ギブソンフロア
御茶ノ水本店 Finest Guitars ギブソン・スペシャリスト。神奈川県出身。幼少期にピアノを習い、小学校時代よりエレキギター・ドラム、ベースの演奏等を行い幅広い楽器に精通。ライブハウスで仕事していた大学時代ではソロギターの魅力に憑り付かれアコースティックギターもプレイ。イシバシに入社後DAW/DTMも勉強中。Gibsonファクトリー出張経験は勿論、その他多数のブランドのファクトリーツアーへの参加やヴィンテージギターの海外買付経験も有る。幼少期のルーツはハードロックにあり、現在はポップス、フュージョン、ジャズ、ボカロ等あらゆるジャンルを幅広く拝聴。特に今はマスロックに夢中。