サドウスキー!!アトリエ!!エキゾチック!!
2017-04-02 いつもご利用いただき誠にありがとうございます。名古屋栄店のタク・オカモトでございます。

名古屋では桜が咲き、いよいよ春!!という感じでございますが皆様新生活いかがおすごしでしょうか。
これからベースを始めたいという方や、新しいベースに買い替えたい!!とお考えの方も多いのではないでしょうか!!

今回は2本目、3本目のベースをお探しの方にぜひ参考にしていただきたく、Sadowsky Metroline,Atelier Z,Xoticといった国産ハイエンドベースを弾き比べ致しました!!
このブランド気になっているけどどんな音がするのかなあ?という方や、どっちのほうが自分に合っているのかなあ?という方は是非ご覧くださいませ!!
各メーカーAsh Body,Maple指板のモデルに絞って同じ環境で撮影。
Amp:(Head)Bergantino Audio Systems B|Amp
(CAB)Bergantino Audio Systems HT210S

アンプセッティングはすべてフラットです。
それではどうぞ!!
(イヤホン、ヘッドホンをご着用くださいませ。)
【Sadowsky Metroline MV4 Natural】
NYC譲りの抜けのよいトーンと、抜群のセットアップによって高い演奏性を誇る日本製モデル。FENDER JBよりも一回りコンパクトなボディーデザインはその演奏性の向上に貢献。ペグ、ブリッジ、プリアンプ、ヘッドの厚さなど細部にわたってマネージメントされたプロ仕様の一本です。
【名古屋栄】栄店では国産ベースフェア開催中!!
― 低音者@イシバシ楽器 (@teionmono1484) 2017年3月27日
Sadowsky,Atelier Z,Xoticが大集合!!
Ashボディ、Maple指板モデルを弾き比べしてみました!是非ご覧ください!!
こちらは #Sadowsky MV4!!アンプ&キャビはバーガンディーノです! pic.twitter.com/iwFW598VwJ
【Atelier Z M#245 CTM】
故青木智仁氏とともに開発され、今や国産アクティブベースといえばこれという方も多いM#245。
体格の恵まれた外国人に負けないサウンドをというコンセプトから制作されており、低めの弦高セッティングにも関わらず、アタックが強く芯のあるサウンドをアウトプットしてくれます。ルックスは70’sですが、バンドアンサンブルを重視してリアピックアップはいわゆる60’sポジションに。目立ちすぎず、埋もれず、こだわりが光る一本です。(動画の個体は通常のM#245のカラー違い。仕様は同一です。)
【名古屋栄】国産ベースフェア開催中!!
― 低音者@イシバシ楽器 (@teionmono1484) 2017年3月27日
こちらはAtelier Z M#245 CTM!!
定番仕様にカスタムカラーを採用した一本です!! pic.twitter.com/36546KZ9Vq
【Xotic XJ-1T】
EP Boosterをはじめとするエフェクターで著名なXotic。LAで培ったサウンドへのこだわりを日本有数のファクトリーで形にすることで、価格以上のクオリティーを感じさせてくれます。FENDER JB を尊重しながらも現代的な要素を盛り込んだ仕様は、ビンテージ、モダーンどちらのサウンドにもアレンジ可能。非常にナチュラルでエフェクターのノリもよく、オススメの一本です。
【名古屋栄】国産ベースフェア開催中!!
― 低音者@イシバシ楽器 (@teionmono1484) 2017年3月27日
こちらはXotic XJ-1T !!
3つの動画のアンプセッティングは全て同じです。(ボリュームは調節しております。)メーカーごとのサウンド比較に是非お使いくださいませ!! pic.twitter.com/0yxSs17bTE
いかがだったでしょうか!!
同じ環境で試してみることでその差をお分かりいただけたのではないでしょうか。
当店には今回ご紹介した商品以外にも多数のベースを在庫しておりますので、是非店頭にてお試しくださいませ!!!
お問い合わせは栄店ベース担当まで!!
石橋楽器名古屋栄店
TEL 052-243-1484
メールアドレス sakae@ishibashi.co.jp