アコギ弾きもケーブルに拘る時代が来たとか・・・?
2016-09-29 アコースティックギターをアンプで鳴らすことが当たり前になった現在。アコギの音をよりリアルに鳴らそうと、各ブランドがピックアップやプリアンプの開発に力をいれている訳ですが、ケーブルに関して言えば、アコギに特化したものは少なく、良くてもレンジの広さを利用してベース用を代用する程度でした。
が、
さすが日本が世界に誇るケーブルメーカー Ex-pro!!
ちゃんと作ってました。
アコースティックギター専用ケーブル SOUND WOOD !!

プラグキャップには数種類の木材の中から音色だけで厳選した本物のカリンの木を使用。


色や木目によって一つ一つ違いがあるのも面白い。

線材は音色はもちろんのこと、取り回しのストレスを軽減する為、軽く柔らかいものを採用。
プラグキャップも木製なので、全体的にほんとに軽い。(音じゃなくて重量的に)

音作りにおいて、ケーブルは重要な要素の一つです。
アコギ弾きもケーブル拘ってみてはいかがですか?