ewi5000
2017-08-09 皆さんコンニチハ!!名古屋栄店管楽器・ウインドシンセ担当のミスミでございます。
さてさて本日ご紹介するのは管楽器プレイヤーなら誰もが一度は興味を持つ(?)ウインドシンセサイザー AKAIのEWIシリーズのご紹介!イーウィ、イーダブリュアイ、どちらでも読み方は構いません!(笑
まずはAKAIが誇る最新モデル EWI5000!!

アカイのウインドシンセと聞いてあの巨大な音源をヒーヒー言いながら持ち歩いていたことろ思い出してしまったアナタ・・・それももう過去のお話!!現在の新モデル・EWI5000は???なんと、音源内蔵!しかも重量約900グラムととっても軽量!

900gというと、ソプラノサックスやトランペットと同程度。身近なところだとコンビニとかで売っている1リットルのペットボトルくらいの重量でしょうか?EWI3020m(音源)の重量が6キロ弱だったと記憶しておりますのでいかに軽く持ち運びやすくなったかお分かり頂けると思います。技術の進歩って素晴らしい!!!
さてさて、何が言いたいかと申しますと、イシバシ楽器名古屋栄店ではこれからウインドシンセを始めたいビギナー向けのオリジナルセットをご用意!!
↓↓それがコチラ↓↓

自宅での練習・お手入れに必要な小物に、ソフトケースまで付いてくる名古屋栄店限定の小物セットです!
小物セット内容
アルソ出版 EWIマスターブック:EWIの基礎が学べる教則本です!
ヤマハ マウスピースクリーナー:演奏後のお手入れはコレでバッチリ!
ヘッドフォン:自宅練習のマストアイテム!
ソフトケース:キャリングケース!
続きましては、爽やかなカラーリングが特徴のEWI4000sw!!
↓↓それがコチラ↓↓

EWI5000との違いを大まかに挙げると
・音源方式がアナログモデリングシンセサイザー。
→従来のEWIシリーズのシンセサウンドをお求めの方にオススメです。
・電源は、単三電池4本もしくはACアダプタ。
→ランニングコストがかかりそうですが、エネループなどのニッケル水素充電池も使用できます。
・ワイヤレスが機能が搭載されていない。
→その分本体価格がお買い得!!
といったところでしょうか、ウインドシンセの入門機としては最適ですね!!
小物セット内容
アルソ出版 EWIマスターブック:EWIの基礎が学べる教則本です!
ヤマハ マウスピースクリーナー:演奏後のお手入れはコレでバッチリ!
ヘッドフォン:自宅練習のマストアイテム!
ソフトケース:キャリングケース!
アダプタ:メーカー推奨品で電池代節約!!
もちろんおうちでこっそり一人楽しむも良し、これでバッチリ練習して友達とバンドを結成するも良し、様々な楽しみ方があると思います!!
個人的にはこの時期の炎天下で外出したくない方にもオススメ。(笑)
今なら店頭で、触って、吹いて、比べてみることもできます!
クーラーの効いた名古屋栄店で、皆様のご来店心よりお待ちしております。