好評の Roland Planet お悩み相談室! 今度は人気爆発中のJUNO-DSシリーズ!
2016-02-20 みなさまこんにちわ!プラネットスタッフの栃木です。当店でご好評いただいております。当店JUNO-DS初心者ユーザーのための 30分無料マンツーマンセミナー。
みなさまご購入後に抱えるお悩みなどを持ってご来店され、一緒に相談にのらさせていただいております。。
JUNO-DSお悩み相談室では、そんなセミナーでのよくあるお悩みをこの場でご紹介し、共有しようという企画です!
それでは、本日取り上げるお悩みはこちら!
「フェイバリッド機能が便利そうなのだけどまだよくわからない!!
教えて欲しい!」
JUNO-DSで、自分の好きな音色を好きな順番でボタンに登録しておいて瞬時に呼び出し演奏できるという、ライブキーボーディストには特にありがたい便利機能です。
ちなみに、登録できるお部屋の数は、0バンクの0から、9バンクの9まで、計100部屋です。1つのバンクで最大10のお部屋へ音色を登録できる仕組みです。
そんなフェイバリッド機能、ここで改めて方法などをご紹介したいと思います。
まずは、第一歩としてフェイバリッド・モードを体験してみましょう。
FAVORITEボタンを押します。すると、FAVORITEボタンとカテゴリーボタンの0?9のボタンが赤く点灯します。

FAVORITEボタンが赤く点灯している時がフェイバリッド・モードです。
カテゴリーボタンの0?9が全て赤く点灯しているという状態は、0?9まで10個の音色が既に登録されているという意味です。
(ちなみに音色が登録されていない場合は、赤く点滅します。)
実は工場出出荷時にこの10個は既に登録されています。この10個のうち9個(0?8)は、JUNO-DSが発売になるまで長年初心者キーボーディストを支え続けていた、
JUNO-Diのプリセット音色が登録されているのです。

なのでJUNO-DSの魅力のひとつである、最新のJUNO-DSサウンドと定番のJUNO-Diサウンドと両方のサウンドを確認することができます。
ここまで確認したら、次はBANKボタンを押してみてください。するとカテゴリーボタンの0のボタンが点滅します。

これは、今FAVORITEのバンクが0バンクであることを教えてくれています。すなわち、工場出荷時に既に登録されているフェイバリッド音色は、
0バンクの0から、0バンクの9までに登録されているということになります。
それではここから、実際に自分でお気に入りの音をフェイバリッド登録してみましょう!
まずBANKボタンを押します。するとカテゴリーボタンの0のボタンが点滅します。前述した通り、これは現在0バンクにいることを教えてくれているので、ここで隣の1ボタンを押し、
0バンクから1バンクにします。(0のままだと工場出荷時に登録された音が消えてしまうため。)

その後、JUNO-DSの中からお好きな音を選びます。登録したい音が決まったらFAVORTEボタンを押しながら、カテゴリーボタンの0?9の好きな番号のボタンを押して、
音色を登録してください。

これだけでOK!フェイバリッド登録した音色を確認したい場合、またはライブ本番の時は、FAVORITEボタンを押してボタンが赤く点灯している状態で、
カテゴリーボタン0?9を押すと、フェイバリッド登録した音色が確認できます。ライブ本番時はこの状態で演奏することになります。
ちなみにこのフェイバリッドに登録できるのは、パッチ(音色単体)単位でも、パフォーマンス(パッチを2個以上重ねた状態)単位でもそのまま登録しておけるので、
かなり便利です。

ということで、JUNO-DSお悩み相談室 その1でした!
もっと詳しく知りたい!実際にJUNO-DSを見たい!という方は、
当PlanetShop,イシバシ楽器梅田店では JUNO-DS61、JUNO-DS88、両機種展示中でございます!

是非見にいらしてくださいね!