女性スタッフ道がオススメのギター1本ご紹介します◝(・ω・)◟番外編【女子】【Vintage】
2015-08-15今回は私が今をときめくギタ女にオススメのギターを選んで
1本紹介します♪(๑•̀ㅂ•́)و✧
・・といいたいところですが今回はギターを選ぶにあたって
知っておくと面白いかも!という番外編です。
【中古】GIBSON ギブソン / HUMMINGBIRD CS【1年保証】【S/N 811306】【ビンテージ】【1969年製】【心斎橋店】
クリックで商品ページへ

ヴィンテージギターに対する価値観は人それぞれ。
なので今回はギターの話もしつつちょっと横道にそれて、
ファッションのことも交えながらHUMMINGBIRDが発売された1960年代にスポットをあてて、ギタ女の皆さんにご紹介致します。٩( ‘ω’ )و
(以下敬称略)
ではまず1960年代初頭から!!
1960年HUMMINGBIRDが発売された当時のアメリカはジョン・F・ケネディが
大統領に就任した年です。
今となっては普通に見かけますがボタンダウンのシャツ、
いわゆる1960年代にアメリカに大流行した
アイビールックのファッションアイコンでもありました。(・ω・ )

音楽(映画)ではエルヴィスプレスリーが大活躍。
余談ですが映画バックトゥザフューチャーでタイムスリップしたのは1955年だそうです。
チャックベリーのジョニーBグッドを主人公の男の子がノリノリで演奏するシーンがありましたよね。

1960年発売されたHUMMINGBIRDはGibson 初のスクエアショルダーで
発売当時のカラーはチェリーサンバースト。
アジャスタブルブリッジでペグはゴールドでした。




ヘリテージチェリー(2014年製)

チェリーサンバースト(1969年製)
1963年にナチュラルカラーもオプションとして発売されています。
今販売されている復刻モデルのヘリテージチェリーはチェリーサンバーストが年月を経て
退色したイメージのカラーリングなんですね。画像の1969年製はだいぶ赤みが残っています。
なんとな?く今から見るとファッションも音楽もまじめ?な雰囲気のアメリカ1960年代初頭。
( ・ㅂ・)

その後1964年から!
1964年には初めてアメリカに大人気のビートルズがきます。

ブリティッシュ・インヴェイジョン(イギリスの侵略)((⊂(`ω´∩)
なんて言葉もあるくらいイギリスの音楽がアメリカで大流行します。
ローリングストーンズも大人気でした!
ギタリストのキースリチャーズがHUMMINGBIRDを愛用しているのも有名な話ですね。
1964年のこのときはすでにケネディ大統領、マリリンモンローも亡くなっていて
ビートルズの渡米はとても明るい話題だったんですね?( ・ㅂ・)
この後は1965年のいわゆる「北爆」からヒッピーがアメリカで大流行して
1969年にはあの有名なウッドストック音楽祭が開かれます。

ヒッピーは長髪にベルボトムジーンズによれよれのTシャツ、
じゃらじゃらつけたアクセサリーやタトゥー、サイケデリックな色使い、
花のモチーフなど連想するファッションイメージはすごく多いです。
花冠はここ2年くらいフェスに着けていく女の子よくみかけますね♥(´ω`⊂ )
今となってはファッションのひとつとして日本でも親しまれているヒ ッピーですが、
当時アメリカではヒッピーは既成の文化を否定する人の総称で、
ベトナム反戦運動に参加する若者はまたフラワーチルドレンとも呼ばれていました。

HUMMINGBIRDのピックガードがビス止めされている仕様のものは
1968年だけの仕様です。
(写真の1969年のものもPGビス止めですがこちらはシリアルナンバーから69年と判断しています)GROVERペグに変更されたのもこの年からです。
その後ベトナム戦争が終結するのはなんとウッドストックから
6年後の1975年。長い戦争だったんですね。(⊃д⊂)

その頃にはパラレログラム(平行四辺形)だったポジションマークはブロックインレイへ。
1971年です。(画像は新宿店商品より拝借しました 気になる方はこちらをクリック)

・・というわけでざっくり1960年代を紹介させて頂きました!そのとき流行していたファッションでどんな音楽が人気だったのかわかるので、
また違った視点で見てみるのもおもしろいですね。
番外編なので好き放題でしたが次回はMARTIN D-28をご紹介する予定です!
心斎橋店のアコーステッィクギター在庫一覧はこちらをクリック!
女性スタッフ道がオススメのギター1本ご紹介します◝(・ω・)◟その1はこちらをクリック!
その2◝(・ω・)◟
その3◝(・ω・)◟
イシバシ楽器はギタ女を応援しています♪カナデルガールはこちらをクリック!
