柔らかな音?粒立ちしたハッキリした音?
2015-06-27イシバシ楽器名古屋栄店管楽器担当より
今日はメーカーによる音色の違いについて
書いていきたいと思います。
今回ご紹介する楽器は
「クラリネット」
です。
メーカーは
「Buffet Crampon」
「SELMER」
です。
この2つのメーカーは極端に言うと
真逆の音色というのが一番分かりやすい
表現かと思われます。
まず先にビュッフェ・クランポンの音色について。
クランポンといえば柔らかく豊かな丸みを帯びたような
王道クラリネットという様な音色が特徴的です。
アンサンブルなどで使用すると周りと調和の取れた
優しい木管らしい音だと良く分かります。

そして次にセルマーの音色について。
先ほども書きましたとおり
クランポンとは真逆の音が特徴的。
クランポンは丸みを帯びた音色に対して
セルマーは輪郭のあるはっきりとした音色が特徴的。
吹奏楽などの1stクラリネット奏者が使用すると
全体の音に埋もれずしっかりと
クラリネットの音を強調してくれます。
ソロ演奏に使っても良いかもしれませんね。

どちらのメーカーも良い点・悪い点があるかと思いますが、
それぞれの利点を取ってメーカーを選ぶのも良いかと思われます♪
今回比較した2つのメーカー以外にもクラリネットメーカーは
まだまだございますのでこの機会に音色の違いを
試してみてはいかがでしょうか?
※音色の捉え方には個人差がございます。
こういった捉え方もあるというように
参考にしていただければ幸いでございます。
イシバシ楽器名古屋栄店
管楽器担当:入佐