ベル縁の形で響き方が変わります!
2015-01-21イシバシ楽器名古屋栄店管楽器担当より新着情報!!
今回は『響き』についてです!
響き方が大きく変わるベル縁の形状について
ご紹介します♪
一般的には丸く形成されているのが多いかと思います。
↓こんな形状(丸型)

ではこんな形状のベル縁は見たことありませんか?


やや分かりづらいですが、このベル縁は
「かまぼこ型」になっています。
この形状はフレンチ・ビードといわれる形状です。
この形状だとさらに響きが良くなり、
より音が遠くに飛んでいく印象が得られます。
遠くに飛んでいくだけではなく、
奏者自身にも音がしっかりと聞こえ
心地よい吹奏感が得られます。
私もフレンチ・ビード型になっている
ヤマハ・YTR-8340EMを試したことがありますが、
吹いていて非常に気持ちが良いというのが感想です!
フレンチ・ビード型のトランペットは
こんな方にオススメ↓
「響きがもっと欲しい!」
「音をより遠くへ飛ばしたい!」
「気持ちよくトランペットを吹きたい!」
現在、丸型のベル縁の楽器をお使いの方は
ぜひフレンチ・ビード型を試してみてください!!
試してみる価値アリですよ☆
イシバシ楽器名古屋栄店
管楽器担当:入佐