完熟ビンテージ大放出!
2014-09-30 乾燥熟成肉ってご存知ですか?
お肉をいい環境で寝かせることで、やわらかくおいしくお肉を頂く事が出来るそうです。
街中なんかでもエイジングビーフ!とかって看板をちらほら見かけるようになりました。
ところで今日は国産の、良く寝かされたであろう方々をご紹介します。

Fresher / Telecaster Type

Fresher / Mustang TYPE
早速、熟成とは相反するブランド名が出てきましたがギャグではありません。
70年代にエントリークラスのブランドとして立ち上げられたフレッシャーのテレキャスタータイプとムスタングタイプです!元々廉価であるとはいえ、国産の丁寧なものづくりが感じられる一本です。

YAMAHA / SC-1200 Natural

YAMAHA / SC-1000 Natural
70年代?80年代にかけて生産されたヤマハのSC。3つのスイッチはオン?オフ?オンで位相が反転できるようになっています。ピックアップにバータイプのテイルピースを用いるなど、奇を衒った仕様ですね。SC-1200はスルーネックです。ヤマハらしさが全面に出たギターかと思いますね。

YAMAHA / SC5000/SB
と、思ったら後期型はガラリとコンセプトを変えてくるんですよね?!臨機応変なメーカーです。今も世界で愛されているメーカーであるのはしっかり理由があるのです。

Aria Pro II / PE-120 Limited Edition
海外のギタリストにも愛用者のいるPEの、リミテッドエディションです。1982年に120本限定で生産された貴重なモデルなんですよ・・・
ボディバックのキャビティパネルは木製で、アーチ形状に合わせて作られているので、すごい厚みがありました。高い木工技術が感じられますね・・・!
日本の楽器は確かな技術で支えられているのです。
ヴィンテージ品については言葉ではなかなか伝えきれないことばかりなので
ぜひぜひ、ご来店していただき、手にとってご覧くださいね!
お待ちしております!
お気軽にお問い合わせください!