電気撥弦楽器で英語禁止とはこれ如何に。
2021-06-13(昨日の閉店後・・・)
柏﨑「店長、明日新入荷商品のブログ書きますわ!」
店長「じゃあ、英語禁止ねぇ。」
はい。
と言うことでこんにちは!
石橋楽器 最高の撥弦楽器達店(店名)の柏崎です。
いやぁ店長から謎の「英語禁止」というありがたい命令を頂きましたので、挑戦します。
最初から難関あったけど、何とか乗り越えました。
正直、かなり分かりづらい内容になると思われますので、気になる方は画像や商品の詳細頁をしっかりとご覧いただければ幸いです。(ガチ)
だもんで、本日ご紹介する新入荷の楽器はコチラぁ!

申し訳ありません!商品名はココで読んでネ!
米国の大楽器会社が製作する電気撥弦楽器の王者が入荷!
これはどう見ても霜降ってる系な良き杢!
お色は汚れた檸檬(マジでけなしてないしこうするしかなかった)!
重さも1貫(初めて使ったわ)ちょいでとても良い塩梅!
店長もオススメ、私もオススメ!


いやぁホント良い杢だなぁ
普通に横文字使えないのしんどくなってきたなぁ
いや、頑張らななぁ

指板面の音程を変える棒状の金属には中くらいでデカい棒状の金属を採用!
また、指板の色味も大変宜しい感じ!
首の形状は改良を重ね、以前よりもやや細身な仕上がり。
私見ですが、以前古い本物を弾いたことがあるのですが現在の製品はその時の具合に、かなり近いです!
それ即ちとても弾きやすい!
更には、首反り調整用棒は2013年に行われた仕様変更で記憶に新しい被膜無し棒を採用し、首と指板/首と体の接着はニカワを使用しており、楽器としての鳴りも向上しております!


美しい頭表!
調弦を行う部位には経年で味の出た見た目を再現する加工が施されております!

こちらの画像に映るそれぞれの金属部位にも経年で味の出た見た目を再現する加工が施されております!
また、音色に大きく影響する弦振動を電気信号に変換するヤツはロウ漬けしていない特注暴れ馬(もう訳わからん!ごめんなさい。)を搭載!
ここからは多彩な角度から杢目をお届けしてお別れです。




いやぁ実に好き杢ですねぇこの一本。
是非もんで、実物を見て頂きたいです!(このご時世難しいですが・・・)
ていうか、マジでキツかったわ!
訳わからん記事になってしまって、すみません!
詳細は商品頁でご確認ください。。。
もう二度とやりたくないけど、ちょっと面白かったのは秘密。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
サヨナラ!
この記事を書いた人

柏﨑 慶太(かしわざき けいた)
御茶ノ水本店 最高の撥弦楽器達店/電気撥弦楽器売場
御茶ノ水本店 最高の撥弦楽器達店/電気撥弦楽器売場
御茶ノ水本店 最高の撥弦楽器達店 電気撥弦楽器売場担当。埼玉県さいたま市出身。父親の影響で中学時代に音楽に出会い、電気撥弦楽器に痺れて楽団を結成し演奏開始。火鳥と米豹が好
きですが、伝統的な電気撥弦楽器は何でも好きです。腕や技術は抜きでかっこいい電気撥弦楽器奏者が好きです。最近の流行は散歩と早寝早起き。健康!