イシバシ楽器 梅田店 寺井でございます。
4月に入って気温も上がり、天気も上々なエブリデイでございます。
ですが、明日4月4日はここ大阪をはじめ近畿圏はあいにくの雨模様・・・まったく、洗濯物が乾かないぜ・・・。
部屋干し確定の週末ですが、梅田店エレキフロアは晴れ晴れとしております。素敵なアイテムが入荷して参りました!!

【中古】 Gibson Historic Collection 1959 Les Paul Standard Reissue VOS Washed Cherry 【s/n:921774 weight:3.82kg】 ¥468,000(税込)
商品ページはコチラ♪
2012年製のギブソンカスタムショップ1959レスポールリイシューです!!
ギブソンカスタムのフラッグシップモデルである1959レスポール、そしてスタンダードカラーのウォッシュドチェリーを採用。
王道かくあるべし!!と言わんばかりのルックスがシビれますね♪

59グレードという事で流石の杢目です。ド柾目では再現しきれないアトランダムなフレイムが魅力的で、角度を動かすたびに変わるふかい揺らぎは、まるで生命感すら感じてしまいます。
もっと近くで見て見ましょう・・・。


硬質なメイプルに表れるフレックもしっかりと見られます。
ワイルドなフレイムやフレック、そして美しいチェリーカラーのコントラストが秀逸で、バーストフリークの琴線を刺激する雰囲気バツグンの逸品です。

フレットはオリジナルで、新品に比べ残り8~9割程となります。
ネック際の仕上げは現行品に比べてシャープなスタイルですが、長年カスタムショップを愛用された方にはむしろ馴染があるのではないでしょうか。


個人的にレスポールはピックガード無しが好みですが、この個体はピックガード無しでもいい面構えしていますね!!
ピックガードを装着するのか外すのか・・・どちらもいい表情を見せてくれるため、オーナーを悩ませるかもしれません(?)
この個体が作製された翌年の2013年は、カスタムショップ創立20周年という事で多くの仕様変更が見られます。
2013年の仕様変更について、弊社福岡店ブログにて簡単にご紹介しておりますので、もしよろしければご参照くださいませ。
福岡ブログはこちら♪
※ブログ内の商品は販売済みです。
現行品にも受け継がれる仕様が採用されるなど、2013年はギブソンカスタムにとって大きなターニングポイントとなりましたが、実は2012年後半より一部仕様が先行して導入されました。
私が知る限り、
・ピックアップ
・テイルピーススタッド
・ボディバック仕上げ
上記3点が個体により1つ2つランダムに採用されており、当時のバーストフリークを歓喜させたことを思い出します。
過渡期とも呼べる2012年後半のみに見られる仕様ですが、今回ご紹介する個体にも採用されています。

画像左が2003年製、右が今回ご紹介する2012年製のスタッドとなります。画像を見て分かるように、ロングスタッドが採用されております。
ヴィンテージファン長年の夢(?)、ロングスタッド!!ヴィンテージ同様の長さでボディにしっかりと食い込むことで、よりダイレクトな振動をサウンドに加味します。

他個体を比較した上、塗装の質感や杢目の動き方から見て私はアニリンダイと感じましたが、特定する記述などはございません(泣)
もし店頭でご覧いただく機会があれば、私と一緒に考察しませんか?

P.Uは2013年からカスタムバッカ―となりますが、この個体は当時のデフォルトであるバーストバッカー1&2となります。
突き抜けるような高域と押し出しの強さから、今でもバーストバッカーは非常に人気のあるP.Uです。
最新スペックというワードはいつも魅力的ですが、サウンドに関わるところなので是非ご自身の感性で選んでいただきたいです。

みんな大好き(?)、バンブルビー♪レプリカとはいえ、このルックスはたまんねっす!!
個人的にヒスコレ59LPを所有しておりますが、手に入れた当初は意味もなく裏蓋あけてのぞいてましたもん・・・。
他電気系統も交換箇所などなく、良いコンディションをキープしております。

2013スペックを一部採用した過渡期モデル、肝心のサウンドはどうなのか・・・?気になりますよね?
ではでは、Let’s サウンドインプレッション♪
梅田店で最もギターを弾く男、リペアスペシャリスト土元によるインプレッションです。
ギブソンカスタム1959LPサウンドインプレッション♪ pic.twitter.com/aD1FUDKEtf
— イシバシ楽器梅田店 (@1484umeda) April 3, 2021
土元「個人的に2013年製の59LPを所有しているため、自分の中で比較材料としましたが、やはり音の押し出しははっきりと感じましたね。指で弾いてもメロウになり過ぎず、程よく芯が残っているため、サウンドの表情がつけやすいですよ。ネック際の形状は個人的にはそこまで気になりません。これより以前のモデルはネックが太めですが、この個体は程よいシェイプが嬉しいですね。件のアニリンダイ問題ですが・・・僕の所有する59LPと同様、ネックバインディングに赤味がにじんでいるので・・・アニリンダイに感じます(笑)」
商品ページはコチラ♪
今回ご紹介させていただいた商品について、お問い合わせはいつでもお申し付け下さいませ。
tel:06-6486-1484
mail:umeda@ishibashi.co.jp
営業時間:11:00-21:00
ではでは♪
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。