常識に囚われない次世代のギター!!
2020-08-12 梅田店 アコースティックギターフロア担当のホイットニー上田です!なんと私、こちらの記事がブログデビューとなります!(パチパチ)
商品の魅力をしっかりとこちらを読んでくださっている皆様にお届けできるよう努めますので、ぜひ最後まで読んで頂ければと思います!
それでは、いざ本題へ!
今回はFender American Acoustasonicシリーズの魅力
について綴らせて頂きます!
今Fenderで一番HOTなシリーズと言っても過言ではないAmerican Acoustasonicシリーズ!
現在、Fenderを象徴するStratocasterとTelecasterのモデルがそれぞれ5色ずつ生産されております!全てのカラーのご紹介はこちらでは割愛させて頂きますが、梅田店だけでもこれだけのバリエーションが…!!


ドーナツみたいなサウンドホールとサテンフィニッシュでポップなルックスがすごくかわいいッ!!
こちらのギターには特許技術のStringed Instrument Resonance System(SIRS)と呼ばれる仕様で空気の流れを制御し、アンプを通さずともナチュラルな生鳴りがするよう工夫されたボディ構造になっております!
さらにAcoustasonicにはコンター加工がなされているのですが、これらの加工はただ弾きやすいだけではなく、ボディ鳴りが損なわれないように一般的なコンター加工がなされているストラト、テレキャスよりも浅くなっており、こちらもギター本体の生鳴りを良くするための造りになっております!
こちらが比較画像!

ボディバックのくびれ部分、ボディエンド付近の厚さの違いが特に分かりやすいかと思います!
そして、ボディシェイプだけに止まらないこのギター最大の特徴、エレキギターとアコースティックギターのサウンドを一本で出すことを可能にするのが、3種類のピックアップ!
Fishmanアンダーサドルトランスデューサー
Fishman Acoustasonicエンハンサー
Fender Acoustasonic Noiselessピックアップ
これらのピックアップに加え、さらにこちら!!
FenderとFISHMANが共同開発したAcoustic Engine!
こちらのセレクター、MODノブを調整することにより、プレイヤーの好み、用途に合わせた多種多様なサウンドが自在に作る事が出来るというわけです!


ボリュームノブ、MODノブは現在では稀少な高級木材であるエボニー材を使用!これがまた作り込まれていて、ストラト、テレキャスターに合わせたノブの形になっております!!それぞれのモデルへのリスペクトが感じられますよね!
そして、以下がセレクター、MODノブのポジションごとのサウンドリストです!
セレクターの位置はネック側からPOSITION 5→POSITION 1ブリッジ側、MODノブは反時計回りに回しきった状態がA、時計回りに回しきった状態がBといった具合です!
Fender Acoustasonic Stratcasterのポジションごとのサウンド
POSITION 5: CORE ACOUSTICS
A: SITKA SPRUCE/MAHOGANY DREADNOUGHT
B: SITKA SPRUCE/ROSEWOOD CONCERT WITH SLOTTED HEADSTOCK
POSITION 4: ALTERNATIVE ACOUSTICS
A: SITKA SPRUCE/WALNUT SMALL-BODY SHORT SCALE
B: SITKA SPRUCE/MAHOGANY AMERICANA DREADNOUGHT
POSITION 3: PERCUSSION & ENHANCED HARMONICS
A: SITKA SPRUCE/ROSEWOOD AUDITORIUM
B: ADDS BODY PICKUP TO THE ABOVE VOICE
POSITION 2: ACOUSTIC & ELECTRIC BLEND
A: ENGELMANN SPRUCE/ROSEWOOD DREADNOUGHT
B: FENDER ELECTRIC CLEAN
POSITION 1: ELECTRIC
A: FENDER ELECTRIC FAT/SEMI-CLEAN
B: FENDER ELECTRIC DIRTY
Fender Acoustasonic Telecasterのポジションごとのサウンド
POSITION 5: CORE ACOUSTICS
A: ROSEWOOD DREADNAUGHT
B: ROSEWOOD AUDITORIUM
POSITION 4: ALTERNATIVE ACOUSTICS
A: MAPLE SMALL BODY
B: MAHOGANY DREADNAUGHT
POSITION 3: ENHANCED HARMONICS
A: SITKA SPRUCE
B: ROSEWOOD DREADNAUGHT
POSITION 2: ACOUSTIC / ELECTRIC BLEND
A: MAHOGANY DREADNAUGHT
B: FENDER ELECTRIC
POSITION 1: ELECTRIC
A: FENDER CLEAN ELECTRIC
B: FENDER FAT ELECTRIC
The American Acoustasonic Series: Stratocaster vs Telecaster | Fender
このように曲調やプレイスタイル、プレイヤーに合わせたサウンドを一本のギターから出すことが出来るのです!!
いかがでしょうか…!?
Fender American Acoustasonicシリーズの魅力をお分かり頂けましたでしょうか…!?とは、言ったもののやはり!実際にお店に来て頂いて音を聴いてもらうのが一番だと思いますので、ぜひイシバシ楽器梅田店に足を運んで頂ければと思います!最後まで読んで頂き、ありがとうございましたっ!
製品の詳しいお問合せは下記までどうぞ♪
tel:06-6486-1484
mail:umeda@ishibashi.co.jp
*************************************************
株式会社 石橋楽器店 梅田店
〒530-0013 大阪市北区茶屋町10-12
NU-chayamachi 5F
営業時間 11:00~21:00
TEL 06-6486-1484
E-mail umeda@ishibashi.co.jp
*************************************************
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい