JUPITER-80が入荷しました!
2019-12-21 デジタルフロアからこんにちは(・?・)拙者アナログシンセ布教マンでありながらJUPITER-80大好き侍…それは、そろそろJUPITER-Xmの音作りブログや音作り動画を作ろうかなと準備していた矢先…

JUPITER-80が入荷しました。
お売りくださった方ありがとうございます(感涙)
JUPITER-80は、もう生産完了となってしまったのですが、今なお唯一無二の表現力をもった最強のデジタルシンセ…!
ROLANDさんSUPERNATURALの後継機つくってくださいお願いします(土下座)
何がすごいというと…今口走ってしまいましたがSUPERNATURAL音源…Behavior Modelingという謎の技術…!
楽器そのものの鳴り方どころか、楽器の奏法まで鍵盤で再現してしまおうという変態テクノロジーなのです。
たとえばギターの音色を選んで…鍵盤を強く弾いたときと弱く弾いたときでは勿論音が変わります。スイッチ1、スイッチ2の使い方でも鳴り方が変わります。
鍵盤を同時に押したとき、バラバラに押したとき、レガートで弾いたとき、やはり違う音が出ます。バラっとした和音になったり、ニョイーンとなったり(ギターわからないので表現がアレでごめんなさい)、楽器にはいろんな奏法がありますからね…!
そして、その「いろんな奏法」「いろんな音」の出し方(格ゲーみたい)は、わりと直感的にできるよう設計されています。
逆に、弾き方で鳴り方が変わってしまうので、ある程度指先のコントロールができる人向けのシンセともいえます。
最強の人向け最強のシンセ!これから最強になる予定の方もぜひ!たのしいよ!
…というように、個人的にはアコースティック音色が大好きなのですが、JUPITER-80発売時はシンセ音色の需要が高かったのかシンセ音色がアピールされたり、バージョン2へのアップデートでシンセ音色が大量に追加されたりしていました。
ですが個人的にはJUPITER-80はアコースティック音色が大好きなので(2回目)、シンセ音色以外用にJUPITER-80を持っておいて、シンセ音色についてはJUPITER-Xにまかせるのがいいんじゃないかと思います。
JUPITERの2台持ちとかかっこよすぎるでしょ…

せっかくなのでJUPITER-Xmと並べて写真を撮ってみました。大きいJUPITER-Xの発売が楽しみですね…!

この絶妙な76鍵を見てください…!この上なくJUPITER鍵盤…!
これまた個人の感想なんですが、JUPITER-80に入っているさまざまなジャンルの音色をどれも気持ちよく弾ける良い鍵盤です…!ピアノ鍵盤じゃないけどピアノも弾ける!みたいな
まさにJUPITERの音色のためにある鍵盤…!
SUPERNATURAL音源をもつ機材としては音源モジュールのINTEGRAがありますが、この絶妙な鍵盤がついているのは大きいですよ…!
これもまた個人的な考えでメーカーさんの情報ではないのですが、MIDI規格ってけっこうボトルネックになりうるじゃないですか…鍵盤が内部的に繋がってると情報量に違いがあるんじゃないかと思ったりするんですよね…!個人的な考えですが…!
ちなみにFA-06などFAシリーズにもSUPERNATURAL音源ははいっていますが、かなり機能や音色が制限されています。

カラフルボタン!!尊い!!やっぱりJUPITERはカラフルボタン!!尊い!!
JUPITERは本当にでかくてかっこいいんですよね…
ぜひ実物を見にいらしてくださいね!!もうなかなか見られませんよ~!!
商品ページは準備中です!絶対ほしい方はお問合せくださいませ!
JUPITER-80が大好きすぎて個人的な感想が増えてしまいすみません…(・?・;;)