指先から奏でられる様々なブルースサウンドは圧巻の一言!!
2019-10-21
いつもイシバシ楽器梅田店をご利用いただき誠にありがとうございます。
梅田店アンプ・エフェクター担当の小川です!!
先日、10/16(木)に開催された、【Blackstar Presents】 Jared James Nichols氏のアンプデモンストレーションにお越しいただきました皆さま、改めてお礼を申し上げます。
エレキギターをフィンガーピッキングのみで演奏するという独特の奏法は、終始見ていた私たちを驚かせてくれましたね。指弾きだからこそ出せるニュアンスだったり、演奏しながらギターのボリュームやトーンをリアルタイムでコントロールしながら演奏する姿は圧巻でした。
さて、肝心のアンプの内容なんですが、今回はBlackstarから発売されるご自身のアンプについてメインに語っていただきました。
HT-20Rを基に作成されたJJN20ですが、ブティックなクリーンからブルージーなクランチ、フルゲインなディストーションまで幅広い音作りが可能な小型のヘッドアンプになっております。EQのボイシングに関しては、Jared James Nichols氏が直接監修しており、ご自身の拘りが詰まった1台となっております。
実際の演奏動画がこちら!!
セミナー中は、演奏中に関わらず、歪みとクリーンの切り替えを手動で行うなどトリッキーなプレイを見せてくださいました。
そして、その後には現在Blackstarから発売されている、STUDIO 10シリーズを弾いていただき、実際に弾いてみたインプレッションを語っていただきました。
STUDIO 10シリーズは搭載されている真空管がそれぞれ違い、「EL34・6L6・KT88」が搭載されています。
Studio 10 EL34は、パワー管にEL34を、プリ管にECC83を各1本搭載した、ローゲインのクラシックなブリティッシュ・クランチ・アンプで、ブティック・トーンや濃厚なクランチ・サウンドが得られます。プリアンプのブーストをフットスイッチでコントロールでき、オーセンティックなクラシック・ロックやインディーズのリズム・トーン、明瞭でパワフルなブルーズ・リード・トーンも得られます。
Studio 10 6L6は、パワー管に6L6、プリ管にECC83を各1本搭載し、アメリカンなブライト・クリーンや焼け付くようなリード・トーンが得意なアンプです。定評のあるBlackstar HT-Driveペダルからヒントを得た内蔵オーバードライブ回路で、ダイナミックなクランチから歌い上げるようなスムーズなリード・トーンまで幅広いサウンドに対応可能な1台。
Studio 10 KT88は、記念碑的パワー管のKT?88とEXX83プリ管を各1本搭載したアンプです。KT-88特有の余裕のヘッドルームにより、ダイナミックでモダンなクリーントーンやタイトなハイゲイン・オーバードライブがサウンドの特徴です。また、特許取得のISFコントロールにより、他のシングルエンド・ヴァルヴ・アンプでは不可能な多彩なディストーション・サウンドが得られます。
ちなみに、Jared James Nichols氏が一番気に入っていたのはStudio 10 6L6じゃないかと思っています。1番ブルージ―でご自身のアンプと比較的近いような印象を受けました!!
その後はジャムセッションや、ご自身の楽曲、お客様からの質疑応答タイムがあり、今のプレイスタイルが全て自己流であることや、実は左利きということ等などお答えいただきました!!
平日にも関わらず多くの方に足を止めていただき、ご覧いただき本当にありがとうございました!!
店頭では現在もSTUDIO 10シリーズが絶賛展示中ですので、気になっている方は3種類のアンプの違いを是非とも聞き比べてみてください!!
皆さまのご来店をお待ち致しております!!
担当の小川でした!!
*************************************************
株式会社 石橋楽器店 梅田店 担当 小川
〒530-0013 大阪市北区茶屋町10-12
NU-chayamachi 5F
営業時間 11:00~21:00
TEL 06-6486-1484
E-mail umeda@ishibashi.co.jp
*************************************************