Taylor / Builder’s Edition 517e V-Class WHB
2019-09-02 いつもイシバシ楽器名古屋栄店をご利用頂き誠にありがとうございます!!名古屋栄店アコースティックギター担当の白井です!
アコースティックフロアから、今週のオススメの逸品はこちら!!
Taylor / Builder’s Edition 517e V-Class WHB
販売価格 423,360円 (税込)
【ご購入&お問い合わせページはコチラ!!】

惜しまれつつもUSAラインナップから外れたTaylorのトラディッショナルなボディシェイプ、ドレッドノート。(メキシコラインナップの110e、Academy 10eなどは引き続き販売されます。ちなみに2019年9月2日現在、名古屋栄店には生産終了モデルとして特価の410eがあったりもします)
ドレッドノートに代わり、「The Next Chapter」として新たなボディシェイプ「グランド・パシフィック」がデビューしました。
こちらはそのグランド・パシフィック、通称GPのマホガニーSide/Backモデル。
ドレッドノートがスクエアショルダーでどことなくMartinっぽかったのに対し、ラウンドショルダーでどことなくGibsonを感じるルックスになっています。まぁアコギのトラディッショナルと言ったらやっぱりその2メーカーですからね。意識するのもやむなしでしょう。

マホガニーの杢目も程よく落ち着いて美しいです。
ちなみにこのGP。今年の5月に私が(プライベートで)東京に行った際に渋谷店に317eがあったので弾かせて頂いたんです。
Taylorの本気を感じるNewシェイプです。そりゃあ気にならないわけがありません。
Fメジャー7thのコードを一発鳴らしての第一印象は(私の良く使うコードです。)
「…好き。このままお持ち帰りしたい…」
でした。
Taylorというと輪郭のはっきりした透明感が生音の特徴だと私は思っているのですが、GPは全く違ったサウンドでした。
柔らかく暖かい、角の取れた丸いサウンド、というのが非常に印象的なモデルです。まさに「トラディッショナル」なアコギサウンドです。
今までのTaylorサウンドが苦手、という方にこそ是非一度触れてみて頂きたいモデルです。(既存のTaylorファンの方は、私が言わずとも気になっていると思うので…)
ナチュラルなピエゾピックアップ「ES-2」、ボルトオンジョイントでアングル調整が可能な「Taylor Neck(NT Neckから名称が変わりました)」、そして去年絶大なインパクトと共に登場した「V-Classブレーシング」といった革新的な要素は当然採用。「伝統」と「革新」の両方を兼ね備えたモデルとなっています。
ついでにTaylorでは意外と珍しいバースト系のカラーというのも興味深いポイントです。

マホガニーSide&Backのエレアコが気になるけど「コレ!」という1本が決まっていない方、是非Taylor 517eを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
『名古屋栄店Taylor在庫はこちらから』
営業時間 11:00-20:00
TEL:0522431484
e-mail:sakae@ishibashi.co.jp
イシバシ楽器 名古屋栄店 トップページはこちら