ドラマガの表紙にもなったドラムテックの巨匠!柴山氏が直伝!(追加開催決定!)
2009-02-21
ドラム・チューニング。
解っているようで意外にしっかり出来るドラマーは少ない。
そんなドラマーに朗報! 究極のチューニングセミナーの
開催が決定しました。受講すれば間違いなく良い音が出せます!
2月21日(土) イシバシ楽器名古屋栄レゾン・スタジオ
open 16:30 start 17:00 満員御礼
追加開催決定!
同日open 13:30 start 14:00満員御礼
お問い合わせ:イシバシ楽器 名古屋栄レゾン 052-243-1490
特別講師:柴山 匠 (ビックボート・スピリット)
受講料:¥2,500 (受講用資料付、税込)
柴山 匠:プロフィール
現在様々なアーティストのレコーディングでドラムテックとしてサウンド作りに参加するのと
並行して、「DDEQオリジナルドラムパーツ」の開発・製造を手がける。
シェル・エッジカット、シンバルカット等、ドラム全般の修理・改造を数多く手がけ、
GRETSCH DRUMS日本国内リペアも担当している。
さらにドラム修理・加工用に必要な製作機械は、システム及び機械そのものも自分で作るなど、
町工場のような”町のドラム屋”を展開している。
”リズム&ドラムマガジン”等の音楽雑誌の新製品レヴューや企画特集等にも度々掲載され、
音作りから物作りそして原稿書きまでその範囲は多岐に渡っている。
現在、日本で数少ない”ドラム・チューナー”の一人。
セミナー内容
1.ドラムセットのチューニングについて
*ドラムセットにおけるチューニングバランス
*ヘッドの選び方、ミュート、ビーター・バランス
*スネアドラムのチューニング、スナッピー・バランス
2.スネアドラム・メンテナンス
*クリーニング、ヘッド張替え
*スナッピー交換、ストレイナーについて
3.ドラムペダル・メンテナンス
*ベアリング、スプリングの構造
*セッティングポイント
(ほんの一部をご紹介!)
限定8 名様のみ