予算は4万円。イシバシ楽器名古屋栄店のスタッフにエフェクターボードを組んでもらいます!
2018-11-11 いつもご利用頂きありがとうございます。ギターフロア兼WEB担当の杉浦と申します。
皆様は楽器屋さんのエフェクトフロアを目の前にしてこのような妄想をしたことはありませんか?
『お金があれば、好きなエフェクターを片っ端から試して買い漁り、俺ならこんなエフェクターボードを作るだろう・・・』と。
しかし現実的に、気になるエフェクターはたくさんあれど、片っ端から試すなんて厳しい話ですよね。今回はそれを少し実現させるような企画を考えてみました。
題して

エフェクターコロシアム -予算は4万円!楽器屋店員がエフェクターボードを組むとどうなる!?-
是非皆様のエフェクター選びの参考になれば良いなと思いつつ、この企画を進めて参ります。
エフェクターって種類多すぎて難しいですよね。
何のエフェクター買っていいのかわからない。欲しいのは決まってるけど他の人の意見も聞きたい。そもそもエフェクター知らないetc…
というわけで、今回は楽器のプロであるイシバシ楽器名古屋栄店の販売スタッフに、限られた予算の中でエフェクターボードを組んでもらいます!楽器屋店員なら一体なにをチョイスするのか。
今回の企画はバトル形式。皆様に参加して頂きたい為、3本立てお送りします。
【今週】は予告編として企画の発表とコロシアムに参加する4人の戦士(スタッフ)の紹介。
レギュレーション(ルール)の説明を行います!(当ブログ)
【次週】はスタッフが組んだエフェクターボードの発表
イシバシ楽器名古屋栄店公式Twitterの投票機能で、どのスタッフのエフェクターボードが一番良かったか皆様に投票して頂きます。(是非参加お願いします!)
投票数で勝利を決める、スタッフとしては負けられない、熱いバトルなのです。
【最後の3週目に】投票の結果発表と表彰式を行います。
今回の企画に正解はございませんし、エフェクター選びの参考程度に、初心者の方は勿論エフェクター好きの方まで、楽しく読んで投票に参加してください!ではいってみよう!

戦士(検証スタッフ)紹介
今回戦う4名のスタッフはコイツラダッ!!!すいません
1.ギターフロア担当 Amauri(アマウリ)

【経歴】ブラジル国籍。音楽が好きでブラジルにスタジオを作るべく、13年前にお金を貯める為日本へ。そこで日本を気に入り、現在に至るまで日本に在住。日本に来てからも色々なバンドに参加。
【所有ギター】Suhr/Standard Pro
【好きなアーティスト】ジョン・ペトルーシ、イングヴェイ・マルムスティーン
2.ギター/エフェクター担当 河合

【経歴】専門学校ギタープレイヤー科卒業。1年前イシバシ楽器入社後、今ではエフェクターフロアを任せられてます。
【所有ギター】Mayones/Legend 、Paul Reed Smith(PRS)/Singlecut
【好きなアーティスト】PassCode
3.ギターフロア担当 /セールスエキスパート辻本

【経歴】ギター製作学校卒業後、ギター製作工場、楽器メーカーに勤務。
製作学校時代イシバシ楽器名古屋栄店オープニングスタッフとして勤務。
東京都以外で唯一のFAS(Fractal Audio Systems)コンシェルジュ。
【所有ギター】PRS/Custom24 1ST、IBANEZ/RG2228A 、メインは借りているSTEINBERGER KLEIN
【好きなアーティスト】メタルからジャズ、プログレ等範囲が広すぎて絞れず
ギタリストだとmathias’IA’eklundh tim christensen等多数
ドラマーだとvinnie colaiuta nate smith等多数
ベーシストだとjaco pastrius richard bona thundercat等
4.名古屋栄店マネージャー藤田

【経歴】静岡出身。1番好きなギターはテレキャスター。名古屋栄店ひとすじで13年勤務。最近店長になりました。
【所有ギター】Fender Custom Shop/Telecaster Pro、Fano guitars/TC-6
【好きなアーティスト】ATATA、envy
名古屋栄店の中でも精鋭の4人をわたくし杉浦が選ばせて頂きました!
エフェクター担当の河合、ギターフロアトップセールスでベテランの辻本はもちろん。個人的に気になったラテン系のアマウリ、なんてったって我らが店長藤田は外せないでしょう。みんなどんなエフェクターボードを考えるのか。楽しみです。
レギュレーション(ルール)
・予算は税込4万円
現実的に、学生の皆様が1ヶ月アルバイトして頑張れば用意できるくらいの金額に。(シールドやパワーサプライ、ボード代は含まず。エフェクター本体代金を税込4万円以内に収めて考えてもらいます。)
・選べるのは名古屋栄店のエフェクターのみ!
新品中古は問わず、数も自由です。例えば、激安エフェクターをたくさん繋いで要塞化するのも良し。マルチエフェクター1台や厳選したハイエンドエフェクター1個のみでもOK!コンセプトも自由です!各戦士にとって4万円で「俺ならこれがベスト!」と思えるサウンドを考えてもらいます。
・アンプにはRoland JC120(ジャズコ )を使用。ただしディストーションつまみ、内蔵エフェクトの使用は禁止!
どんなライブハウスやスタジオでも大体置いてあるジャズコで今回は検証します。アンプで歪みや空間系エフェクトを作るのは禁止、あくまでエフェクターでサウンドを作るという事ですね!
・使用ギターは名古屋栄店エフェクトフロア試奏用のストラトorレスポール
ギターでも音は変わるので、無難に試奏用のギターで検証します。
試奏用のギターもせっかくなので紹介します。

FENDER JAPAN/STモデル

名古屋栄店常連の方にはおなじみ。長らくエフェクター試奏用として使われているストラトです。年季入りすぎてレリックみたいになってます。オーソドックスな50sスタイル。ボロいですが良い味出てます。

Gibson USA /Les Paul Studio

こちらも長らくエフェクター試奏用として使われているレスポールです。
壊れたら有り合わせのパーツで直す、を繰り返すうちにペグの種類もバラバラに。
ネックも一度折れてるみたいですね。リペアしましたが塗装は塗り直してない為、跡が残ってます(!)
それでもまだまだ現役。良い音出してます。

今日はここまで!それでは次週、実際に4人が組んだものを動画でサウンドも紹介しながら発表します!
是非このブログをご覧になっているそこのあなたも、下のリンクから「4万だったらどれを使おうかな・・・」と自分のエフェクターボードを妄想してみてください!そして来週のTwitterの投票是非参加を!
イシバシ楽器名古屋栄店のtwitterはこちらからチェック!
(@1484nagoya)
楽器に関する様々な情報を日々つぶやき中!是非フォローお願い致します!
名古屋栄店のエフェクターはこちらをチェック!
最後までご覧頂きありがとうございました。それでは次回ブログをお楽しみに!