皆さんこんにちは。
イシバシ楽器御茶ノ水本店エフェクターフロアの
アンビエント中嶋です。
HELIXファミリーまたHX EFFECTSに搭載されています。
各エフェクトのモデルを一つ一つ掘り下げていこうと思います。
今回ご紹介するのはDistorsionモデルからHedgehog D9です。
Hedgehog D9は【MAXON / SD9 Sonic Distortion】をベースとしております実は私は何を隠そうHXユーザーなのですが、
ディストーションサウンドはこいつで作っています。
何と言ってもこの軽いディストーション、大好きでございます。
-ライトな歪みがたまらない。音速歪-
こちらのエフェクターは少し癖があります。
それは何かと言うととてつもなく
ブライトです。
かなり高域が目立ち、
音に抜けをもたせてくれるようなエフェクターになります。
また、ゲイン幅が歪む方に広すぎる、またトーンの効きが高域に強すぎるもので、セッティングするときはそこに注意するといいかと思われます。
ギターによってはボリュームを絞ると音がこもってしまうものなどが見受けられます。
そんなギターと相性が良く、
ボリュームを絞ると歪みが追従してくれ、少しずつカリッとした部分が顔を出してくるので扱いやすいです。
有名なギタリストですと
スコットヘンダーソンが使用しているみたいですね。
ボリュームをよくいじるギタリストにとってはとてもいい歪みだと思います。
さてさて、HELIX側のパラメーターを見ていきましょう。
パラメーターの役割
・Gain
歪具合が変わります。右に回すと歪が強くなっていきます。
・Tone
音の明るさを調整します。
・Level
音量調整です。
こんな感じになっております。
やはり本物に近いので
ゲインとトーンは12時より下でセッティングするのがいいと思います。
どんな場面にオススメかというと、曲の
ダイナミクスを出したいときですね。
前段にボリュームペダルなど挟んでも面白いかと思います。
一言で言うとエモいですね。
今回はここら辺で!
また次回お会いしましょう!!

エフェクターフロアのアンビエント中嶋が
お送りいたしました。
さいなら!
**************************
イシバシ楽器御茶ノ水本店
Tel: 03-3233-1484
mail:
ochanomizu@ishibasi.co.jp担当: アンビエント中嶋
**************************
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。
御茶ノ水本店のブログ こちらもお読みください
- HELIX勝手に解説!!「Deranged Master編」
1ヶ月以上 - ☆7月2日開催された、ZOOMセミナー満席御礼☆
1ヶ月以上 - minimichine入荷!!【あおによし、たまゆら】
1ヶ月以上 - BOSS【技】【刀】アンプがポイント5倍キャンペーン!!
1ヶ月以上 - 中古10パーセントOFFは今日まで!!
1ヶ月以上